今年もシュトレン買った | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

ドイツ通の友人がFBで、

 

ドイツ:「今年もたくさんシュトレンを買ったよ。」

 

と投稿したのをみて、私も街にくりだしてシュトレンを買いました。今年は少し派手に買いこみました。といってもプチプラ。友人の真似をしているだけの私が上等品なんてめっそうもないと思うので。今年もプチプラで楽しみます。

 

 

今年買ったのは無印良品(以下、無印)とKALDIです。

 

■無印のシュトレン

 

昨年は、ネットで話題になっていたのをみて買いに行ったら売り切れていました。だから今年はねらっていました。最寄りのお店に行って無事に購入しました。

昨年、私が自分用に成城石井でシュトレンを買って食べていたら、夫と息子から「ずるい」といわれたので3つ買いました。奴らは面倒くさがり屋だから自ら切って食べることはないだろうなぁと思いながら買いました。

 

ちなみに、無印のシュトレンはDONQの六甲工場で作っています。無印とDONQのシュトレンの違いはこちら。↓↓↓

 

 

■KALDIのシュトレン

 

 

友人オススメのプチプラです。

シュトレンの発祥地のドイツ産です。友人はマジパンのが好きだといっていました。

200gと500gの原材料を見ると、殆ど一緒なんだけど全く一緒ではありません。迷ったので、1つずつ買っちゃいました。

 

 

少し買いすぎてしまったかも(反省)。

 

昨日、息子と一緒におやつでいただきました。

まだ、味がなじんでいませんでした。日持ちはするので、これからちびりちびりといきます。

ちびりちびりで思い出しました。シュトレンのカロリーは高いです。シュトレン2切れでケーキ1切れ分ぐらいです。ガツガツ食べてはいけません。