with コロナで、今年は現地開催で一般参加OK(予約制)のところが多いようですね。
予約ができなくても当日券を発行する学校もあるようです。行ってみたい学校の場合は要確認です。
以下は、息子と息子校の様子です。
文化祭 🎉
9月に無事に終わりました。
中学入学後、初めて現地開催ができました。
生徒は、開催や運営にかかわる子以外は登校時刻と下校時刻が指定されていました。
在校生の保護者はいつでもどうぞと案内がありました。
それ以外の方は事前予約制でした。ネットで抽選もれの悲痛な声をみかけました。
息子は自分が参加・協力する催しはないので必要最低限の登校で帰ってきました。
親もそれにならって家でまったりしていました。
息子の学校はクラスというより学年でファミリーになっているので、多くのお友達の意外な一面が見れたようです。
例えば、硬派なイメージだった子が実行委員をやっていると聞いて、「あいつが!?似合わない。」となってみんなで様子を見に行くと、ノリノリで踊りまくっていてまるで別人で驚いたとか(笑)。
学年があがってくると、実行委員つながりで女子中高生と連絡先を交換できると信じて手を上げた先輩もいるみたいです。
前夜祭とか後夜祭もあったようですが、息子は全く無視。というか、「これ何?なんて読むの?」と言っていました。そんな息子を見て、
📢:「もう少し盛り上がって、青春をしてもいいんじゃない?」
と思い、いじりました。