リングフィットの次 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

ブートキャンプをすることにしました。

 

 

先日のアマゾンプイライムデーで買いました。

 

本日、早速、息子がやって、基本プログラムを15分やったところでバテました。

 

私も午後に挑戦しようと思います。

 

 

以下はブートキャンプをすることになったいきさつです。興味がある方のみどうぞ。

 

梅雨で雨がしとしと降っているある日、息子は運動場で体育をする時間割でした。

 

外で運動ができないので屋内で代替の授業がありました。

 

体育の先生のセレクトは、

 

ブートキャンプの最終プログラム!

 

DVDを流して、先生が前でやっているのを見ながら音楽にあわせてやったそうです。

 

息子の話によると、

 

最初は楽しい、楽勝、毎回これでいいと思ったそうですがすぐに息が上がってきて大変だったそうです。先生はDVDの再生を全く止めずにガンガンやり続けるので、だんだんと盆おどり・酔っぱらい状態の子がでてきて、あっ、僕もだけどね。

 

とか、

 

今の体育の先生は若い男性で、毎回生徒と一緒に同じように体を動かして運動をするんだけど、もちろん今回も生徒と一緒にやってTシャツやズボンが汗でびっしょり濡れていて色が変わった

 

とか、

 

授業の初めに先生が色が変わった洋服を着ていたのをみて、先生相変わらずすごいなと思ったんだよね。あの時、これから自分の身にふりかかることに気が付くべきだった

 

とか、

 

先生は1時間目から6時間目までずっとブートキャンプなんだって

 

とか。。。

 

ひとしきり語ったあと息子が、

 

ニヤ:「お父さんもあれをやるべき!」

 

と言い出しました。


夫と息子で攻防があり、話がまとまらないので、

 

ウインク:「家族で楽しくやりましょう。リングフィット修了!」

 

と私が判決をくだしました。

 

 

息子が言うには、先生の家にはブートキャンプが全種類あって子供の頃から親と一緒に毎日やっているそうです。現在進行形かどうかはわかりませんが、先生は全部動きを覚えているようなことを言っていたそうです。

 

 

ちなみに初ブートキャンプ後に息子は筋肉痛で苦しみました。

今回はどうなるかな。

 

あっ、自分のことも心配しないとね。

 

 

Yahoo! 知恵袋のQAのリンク(私の覚え書き)