昨日のこと。野暮用でテクテク歩いて片道約30分。👟
道中、その道の近所にある女子校の生徒数名とすれ違いました。セーラー服が可愛い。
その中に紺色の日傘をさしている子がいました。傘の縁にフリルがついた小ぶりの傘で、お友達と相合い傘をしていました。どんどん距離が近くなって、さしているのは
UV対策がしっかりした日傘 ☂☀
だとわかりました。
そしてすれ違いざまに驚く発見がもう1つ。
なんと、傘の持ち主であろう彼女は
サングラスをかけていました。🕶
意識の高さにびっくり!
確かにサングラスの彼女は飛び抜けて色白でした(マスクをしていなかったのでよくわかりました)。
そういえば勤務時代の同僚が、
「ある私立女子校の体育祭に行ったら、みんな日傘をさして観戦していた。携帯でタイマー設定して日焼け止めクリームやスプレーを塗り直している子もいた。」
と言っていたのを思い出しました。
一方で私はというと、プチプラのファンデーションを薄塗りしただけ。SPF40、PA+++って書いてあるからこれでいいかって。
薄曇りで雨がふるかもしれないっていうから帽子を諦めてファンデーションつけたけど、そうじゃなかったらノーメークでマスクしてつば広の帽子をかぶってたわよ。
いい年齢のおばちゃんなんだから、もう少し自分を構ったほうがいいわね私。
と思うのでした。
息子に「日傘にサングラス」の女子校生の話をしたら、
:「小学校の時も体育のときに女子が日焼け止めクリームを塗ったりスプレーをかけたりしてた。」
:「休み時間に教室にいる子に先生が運動場で遊ぶようにって声をかけたら、女子が「日焼けするから嫌だ」って返して先生が困っていた。」
:「あと、体育のあとに女子が着替えた教室に入ると霞がかかってすごい匂いがして嫌だった。」
:「やっぱり男子校はいいよ、そういうのないから。」
って返ってきました。