転地効果 他 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

先週、息子校で校外学習がありました。体力を使う行事です。

始業式からずっと、

 

ぼけー:「しんどい、体育がきつい。」

 

と言ってダレていたので、ますますダレて手がつけられなくなったらどうしようと思っていましたが、、、

 

心配無用でした。逆に改善しました。想定外です。当日の夜から

 

真顔:「僕、全然勉強していないということがわかった。やらないとやばい。」

 

と言って、机に向かっていました。

 

あの行事の後になぜこの発言なのか???

よくわかりませんが、とにかく、

 

転地効果 万歳!

 

 

喜んだのもつかの間、この土日の会話です。

 

にやり:「今日、やろうと思っていたことは終わった。暇。」

 

といって、夫がPCで趣味を堪能している横でわちゃわちゃ。

 

真顔:「だったら、英検の勉強を少しやったら?直前なんだし、単語ぐらい見直したら。」

 

ショック:「あぁ、英検、そんなものもあったね。僕、受かるかなぁ。。。」

 

真顔:「!?あなた、勉強しなくても合格するって言ってたわよね。だから静観していたんだけど。」

 

ショック:「S先生(英語塾の先生)は大丈夫大丈夫、合格するって言ってたけど。。。」

 

うーん:「僕は大問1が苦手なんだよ。あそこで落とすんだよね。。。」

 

真顔:「大問1は簡単かつ大事でしょ。文法とか熟語とか、、、」

 

ゲッソリ:「はっ!もしかして文法がわかっていないんじゃないの!」

 

ぼけー:「言葉だよ。」

 

真顔:「じゃぁ、ますます単語をやれば。」

 

ぼけー:「今日は無理。」

 

チーン:「・・・・・」

 

リビングにある勉強机に息子を追いやって、私は私の用事を片付けて、ふと、息子を見たら、、、

学校の勉強をしていました。

 

アセアセ:「これ、やるのを忘れていた。」

 

笑い泣き:「・・・・・」

 

今週中盤から土曜日まで中間考査です。

英検は土曜日にあります。

息子、たるんでいるのか、なめているのか。。。もやもや