フリータイムは相変わらず映画やTVの録画を見ていました。
夏に前編だけ見て、後編を気にしていました(録画をし忘れたらしい)。
息子と夫の二人で観ていましたが、、、
どこから調達してきたんだろう???
リビングで数独をやっていた私は、自然な流れでながら視聴することになりました。
私は役者 二宮君を始めてみました。息子は、
:「いやぁ、僕の勘はするどいね。普段だったら選ばない作品だけど、これは面白いんじゃないかっていう気がしたんだよね、正解だわ。池上彰(さん)もでているしね。主役の人、二宮君っていうの?有名?」
と絶賛していました。普通に面白い作品でした。
期末考査の勉強でたまっていたものから順番にみていました。
渋沢栄一、いい人に描かれていましたね。
息子は、次の「鎌倉殿の13人」も見るそうです。
夏休みのスペシャル版の録画をちびりちびりとみていました。私も時々一緒に見ましたが、シーンの合間にはさまれる「えぇー」とかいう効果音(出演者の声ではない)が耳障りでした。
今季のスペシャル版もしっかり録画していました。録画中、ハードディスクにゴトンゴトンと書き込まれる音を聞いて盛り上がっていました。 春休みにちびりちびりと見るそうです。
昨年に続いて家族で楽しく見ました。私はそろそろ飽きてきました。