英検3級 2次 にまつわる あれこれ | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

どうだったか聞いたら、無茶苦茶緊張したそうです。

だから、合否はわからないそうです。

 

でも、なんとか無事に受験してきました。

無事じゃなかった(?)ことを書くと、

 

 

■眼鏡

 午前中、リビングでゴロゴロしていた息子が、

 

 ガーン:「あっ!」

 

 と言いました。眼鏡の鼻パットの金属が金属疲労で折れました。

 なくてもなんとか眼鏡が鼻に引っかかるので、それで試験を受けに行きました。

 試験の帰りに待ち合わせをして、新しい眼鏡を買いに行きました。

 目が悪く、特殊なレンズなので、お取り寄せのために1週間かかります。

 新しい眼鏡が来るまで、半分壊れた眼鏡で過ごします。

 

 

■会場

 当日の朝、息子がポツリといいました。

 

 ぼけー:「2次会場の希望地を、○○区にしておけばよかった。

    1次試験のときに書かなければいけなかったんだけど、

    わからなかったから先生に聞いたら、

    △△区でいいんじゃないと言ったからそうしたんだけど。。。」

     注)○○区は居住地区、△△区は英語塾があるところ

 

 プンプン:「えっ!?なにやってるの?○○区ってしておけば、もっと行きやすいところだったかもしれないのに。」

 

 ショック:「うん、今、そう思った。」

 

 びっくり:「えっ、今!?」

 

 

■事前の体調アンケート

 試験後、待ち合わせて眼鏡屋に行った帰りにGODIVAのホットチョコレートを頂きました。🍫

 お疲れだろうから、ちょっと奮発しましたよ。ピンクハート

 フリースペースでホットチョコレートを頂きながら、

 

 ニコニコ:「そういえば、事前の体調アンケートは、朝、ちゃんと回答した?」

 

 と聞いたら、

 

 イヒ:「それ忘れたんだ。でも、

     会場で『大丈夫ですか』って聞かれて、それで中にはいれたから大丈夫だと思う。」

 

 ガーン:「・・・・・」

 

 キョロキョロ:「今、登録できたら登録しておこう。」

 

 と言って、事後登録しました。