友達ができはじめている | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

コロナ禍ということもあり、学校よりお弁当は1人で黙々と食べるように指導されています。お弁当 その後は自由に友達と団らんしてよいのですが、中1の息子はまだお友達がいないので、ひたすら本を読んでいました。本 最近、本を読むペースがガクンと落ちたのと、読み始めても、
真顔:「あまり面白くないから返しておいて。」
ということが多くなりました。
どうやら、昼食後に集まって、ワイワイガヤガヤできるお友達(グループ)ができたようです。アップアップアップ たわいもないことを話したり消しピンをして遊ぶなど、楽しい時間を過ごしているようです。グッ
部活も始まりましたし、息子の学校生活は充実してきています。キラキラ

息子の学校生活が充実すればするほど、気になることが1つあります。コロナに対する警戒が緩んできていることです。もやもや
男子校ですし、長時間、同じ空間(しかも狭い)で生活していますし、神経質すぎるのはなんですが、「ここまでならOK」という基準はご家庭によって違います。専門家の意見を踏まえて、改めて学校から注意喚起をしていただきたいなぁと思っている今日この頃です。学校

#また、冬になったら休校になるのかな?ガーン