通学定期を買おうかどうしようか | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子校の通学経路だと、3回/週以上通えば通学定期の元が取れます。
今週から3回/週の登校になるので買いに行こうと思っていたのですが、週末の天気が悪かったのでまだ購入していません。買いに行かなきゃ。
 
そうしたら、昨日の東京都の新規感染者の報告件数は47人とのこと。
大丈夫か!?
内訳を調べたら、夜の街関連での感染者が多く特定のお店に出入りした人が32人(うち18人は同じ店?)、既に集団感染が確認されている病院から新たに5名とのことでした。読んだ記事からうける印象では、これでアラートのレベルがあがることはなさそうです。
3か月定期を買うつもりでいたけど、どうしようか。
1か月にしておいたほうがよいかな。
 
ところで、最近の息子はなにかにつけて、
「えー!!!」
といって抵抗してきます。
私はできるだけスルーするのですが、癇に障るのもの言い方や態度をすることも多く、目に余るときは厳しく注意します。すると大荒れになり、なんだかよくわからないバトルに発展します。
今朝は、
ニコニコ:「定期を買いに行くからね」
えー?:「えぇー!!!面倒くさい、●●のついでじゃダメなの?」
真顔:「今日、行きます!XXXだから。」
えー?「えぇー!!!」
ムキー:「・・・・・」←頑張って耐えている
まるで2,3歳児の「イヤイヤ期」です。
息子は小さい時は手がかからず親孝行な子だったので、イヤイヤ期とか魔の●才などを感じることなく過ごしたのですが、それがいま来た感じです。
どんだけ遅れているんだ、息子。
 
あー、ダメダメ、こんなことをつらつら思い書いていたら眉間にしわが刻まれる。
定期券を買いに行ったついでに、テイクアウトのお弁当を買ってくるとしよう。
何にしようかな。♪