読書の記録(「鼻」芥川龍之介)Koboの青空文庫で芥川龍之介の「鼻」を読みました。 感想を聞くと、 :「この作品はおもしろかった。人間の本質をよくとらえていると思った。」 今まで読んだことがなかったんでしょうか、驚きました。 でも、よくよく考えると、今の中学受験の国語で取り上げられる文章は出版されて間もない作品が多いです。 私のときは、読書もそうですが、中学受験の勉強(問題)をとおして、「耳なし芳一」、「芋粥」、「走れメロス」、「羅生門」などの作品を何度も読んだものですが。。。