イタリアのスモールカー
イタリアにいると小さな車がすごく多いのに気が付きます。
街なかは渋滞が多く、イタリア人はバイクも車も運転が荒いので、小回りがきいてキビキビ走る
スモールカーはある意味必需品なのかもしれません。
スモールカーが好きな私は、街を歩きながらそんな小さな車についつい目がいってしまいます。
車はそれほど詳しくないのですが、今日は私なりに感じたイタリアのスモールカー事情に関して
書きたいと思います。
ここ数年であっという間に増えたスモールカーが FIAT500 です。
この車、発売と同時に爆発的な人気で売れたようです。
日本でも少し見かけるようになりましたが、イタリアでの人気を考えるとまだまだ人気は低いという印象です。
日本では MINI と比較されて結局 MINI になるというケースが多いようです。
ヨーロッパではイタリアだけでなく、フランスでもお金持ちのセカンドカーとしても乗られているそうです。
日本ではコンパクトカーでもオートマが主流ですが、イタリアでこのクラスでオートマに乗る人は
ほとんどいません。
イタリ人にとっては”マニュアルで思いっきりまわしてかっと飛ばす” というのがあたりまえ、
「500にオートマなんかあるの?」 という感じです。
タクシーもほとんどマニュアルですから理解できます。
実は以前、真剣に購入を検討したことがあります。
購入しなかった理由は・・・・です(笑)
そして、おそらくイタリアで最も人気があるスモールカーが MINI です。
日本以上に多いかもしれません。
私の知り合いのイタリア人も結構乗っています。
実は私の愛車も MINI ですが、私とイタリア人の違いは、
私はファーストカー、イタリア人はセカンドカーです(笑)。
日本でも先日発売された CROSS OVER(カントリーマン)も既に結構走っていました。
SMART も日本では考えられないくらい多く目にします。
ミラノではお金持ちっぽい女性が乗っているのをよく目にします。
イタリアですごく人気があるのに、日本ではほとんど見かけない車が
日本では発売当初 ”フロントマスクがマセラッティーに似ている” とファッション誌でも
多く取り上げられましたが、残念ながら販売はかなり厳しかったようです。
しかし、イタリアでの人気は非常に高く、最も多く走っているスモールカーだと思います。
日本のスモールカーよりデザインも良く魅力的な車だと思いますが、
MINIほど個性がない割りに値段も高く、ディアロジックというクセのある2ペダルのミッションが
日本のスモールカーを買う層に受けなかったことが敗因なのかも知れません。
LANCIA YPSILON も人気のあるスモールカーです。
イタリアでは元々LANCIAは”貴族の乗る車” という位置づけのブランドのようです。
フィアットグループの中でもプレミアムブランドとして位置づけられています。
スモールカーでも気品のあるエクステリアとインテリアは ”スモール サルーン” とも言われ、
高級なイメージを確立しているようです。
日本にランチアの正式な代理店は無いですが、ガレージ伊多利亜が輸入しているので
たまに見かけることがあります。
当然日本に入ってきているイプシロンは、左ハンドルしかありません。
値段も300万近くします。 まさにスモールサルーンです。
イプシロンの旧モデルです。
新型が発売されて結構年数がたちましたが、このモデルは当時売れたようで、
まだかなり多くの旧型イプシロンが元気よく走っています。
旧モデルとはいえ、さすがにイタリア車なのでデザインがいいです。
上の写真のようにボロボロのイプシロンも結構走っています。
今回多く見かけたのが FORD FIESTA です。
最近発売されたのでしょうか、綺麗な新車状態のものが多いです。
ヨーロッパのフォードは日本ではあまりなじみがないですが、
個性的な小型車 Ka やラリーカーで有名なFORCUSなど、
イタリアでは良く見かけるブランドです。
AUDI A2 は日本には入ってこなかったので馴染みのない車ですが、
AUDIの人気が高いイタリアでは生産中止になった今でもたまに見かけます。
軽量のオールアルミボディー、アイドリングストップなど、エコカーの先駆者のような車で、
ヨーロッパでの評価はかなり高かったようですが、メルセデスのAクラスの牙城を崩すことはできず、
2005年に生産中止になったそうです。
日本でも1月から販売されている A1 も既に見かけましたが、
まだまだ少ないので写真を撮ることはできませんでした。
噂によるとイタリアではバックオーダーがかなり入っているようです。
ALFAROMEO MITOは、FIAT 500 同様急速に増えている車です。
日本では発売当初MTしか無かったので人気はいまひとつですが、
イタリアではむしろ 「アルファはマニュアルでしょ!」 と誰もが思っているので、
発売当初からかなり売れたようです。
日本でもTCTという2ペダルが先日発売されたので、これを機会に売れそうな感じがします。
実は私も購入検討中です。
ミラノでデモカーを見た時から欲しいと思っていました。
近々に試乗しようと思っています。
日本の輸入スモールカー市場は MINI の独占のような状態でしたが、
AUDI A1、ALFA MITO、CITOROEN DS3 など個性的な車が多くでてきた事によって、
少し状況が変わりそうです。
日本の自動車メーカーからもヨーロッパのようなプレミアム感のある個性的なスモールカー
がでてくるといいですね。
日本のマーケットでは難しい状況もあると思いますが・・・・
次回からは春夏の洋服について書きたいと思います。
ミラノの街を歩きながら車を見ていたら、あるショップに大行列ができていました。
高級スニーカーで人気の HOGAN のセール初日のようです。
並んで待つのが嫌いなイタリア人がこれほど並ぶのは、私が知る限りモンクレールとホーガンだけです。
歩道が入店待ちの人たちで溢れています。
すごいです。