日本人の多くは、長年の試験対策(受験・TOEIC・英検)のためか、英語を「正解」「不正解」の基準で捉えるクセがついてしまっているようです。
「正解」「不正解」というはっきりとした基準があると安心します。勉強している気持ちになるし、前進している気がします。
しかし一方で、それは「受身の気持ち」という大きなマイナスを生んでしまいます。「間違えてはいけない」という心の壁ができてしまい、それがコミュニケーションの邪魔をしてしまうケースをたくさん見てきました。
もちろん、めちゃくちゃの文法は困ります。だけど実際、英会話は「伝わるか」「伝わらないか」かが全てです。そこには、能動的な工夫やスキルが必要です。語彙や文法が間違っていても伝わる場合はいくらでもありますし、逆に、語彙・文法が正しくても、効果的に伝わらない場合は多々あります。
そう、伝わる英語には、いくつかのコツ(=ルール)があるのです。
いわば、「英語らしさ」のルールです。
「日本人っぽい英語」と「英語らしい英語」の違い、と言っても良いでしょう。
これを知っているか知らないかで、英語の話し方や勉強の仕方が変わるというのは、言うまでもありません。
NOBU English Academy が提唱する「英会話 5つのルール」は、こう言った観点から、いかに相手に伝わる英語を話すかをテーマとしています。
10月から始まる「英会話 5つのルール」セミナーでは、人気ドラマの生きた英語をたくさん紹介しながら、伝わる英会話スキルを磨いていきます。
英会話へのスタンスが根本的に変わるような、楽しくて刺激的なセミナーにしたいと思っています。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪
---
NOBU English Academy
「英会話 5つのルール」 第1回セミナー
◆ 日時 : 10/5(金)1930-2130
◆ 場所 : 中目黒(東京)駅から徒歩2分
◆ お申し込み : 9/5(水)より受付開始!