1年前に亡くなった義母(享年91歳)の遺品整理しました。
義母は、夫の弟(シングル子なし)と、私と同い年の妹夫婦(子なし)と同居してました。


4月9日、義妹と私と電話で、19日に作業をすると決めました。
「それまでに、処分する衣類等をゴミ袋に入れといて」とお願いしました。



19日に行くと、4畳半の義母の部屋はゴミ部屋状態😳
部屋の真ん中にあるベッドの上に大量の洋服が積まれて、汚れた布団も一緒にグジャグジャ😰 
義妹は軽度の鬱病があるため、体調を見ながらの作業だったので、ゴミ袋に入れられたのは、10日間で4袋だけでした。


「全部捨てるのだから、ゴミ袋に入れるだけ。がんばろー!」
夫がなかなか開かない押し入れをやっと開けたら、布団と衣装ケースがぎっしり😨衣装ケースの中にも大量の服が入ってました😱


10,800円の値札がついた洋服や、3,980円の値札がついたパジャマ。家の中なのに、なぜか靴2足、ブーツ1足。開封してないストッキング数足にシャツ。バッグは30個ぐらいありました。着古した下着も。
「新しく買って、古いの捨てないでケースの中に入れてたんだね」


私は衣類の袋入れ、夫は段ボールや布団を紐で縛る作業を、せっせと1時間やって「疲れたから、あとは後日」はぁ〜😮‍💨
50枚入りゴミ袋、残ったのは3袋。47袋分でしたぁぁぁ〜😱😵😵‍💫


義母が住む市の衣類ゴミは「衣類は畳んで紐で縛って出す。雨の日は出さない」なので、うちのワンボックスカーの後部座席に、詰めるだけ積んで持ち帰り、うちが出します。
こんなにある洋服を畳んで紐で縛るなんて、何年もかかるわよ😵‍💫


恐ろしくたくさんの衣料品でした😨
でもこれでおしまいではなく…
まだ7段あるタンスの中にぎっしり、壁にかけてるポールにびっしり…あとゴミ袋30枚分あると思われます。
そして大量の布団、粗大ゴミも。 
下駄箱には、大量の靴。
リビングルームには、何だかわからない物が積んであります。
義母は物を捨てられない人とわかっていたけど、これほどすごいとは思いませんでした。


義母が終わったら、今度は義妹夫婦が引っ越します。義妹夫婦もためる一方で捨てない人達。
キッチンのリフォームで、整理の手伝いをした時、何十人住んでるの?と思うほど食器が出てきました😵

「ミケちゃん、引っ越し手伝ってね」とお願いされたけど。
「バァバはいなくなった人だから全部捨てたけど、生きてる人のは捨てる物はわからないから、できない」とお断りしました😓
着なくなった服は、捨てましょー‼️