こどもの頃にあった母方の祖父母の家の辺りは今、どうなっているか?いとこと妹4人で探検しました。
祖父母、母、弟妹、叔父叔母、いとこ達と。
後方左から2番目が祖母。その前に9歳の私。私の左は母。
この時の祖母の年齢と今の私の年齢、ナント同じ🤣
大人はみんな他界してます。
毎年1月2日に母の兄弟家族がおばあちゃんちに全員集合して、親たちと祖母は麻雀🀄️いとこの私達は、何してたんだろ?もらったお年玉を持って🧧遊びに行ってたかな。今から半世紀前です。
子ども達が中学生になった頃から、お正月に集合しなくなりました。
私は、保険外交員だった母が、月一集金に行ってたので、時々一緒に行ってました🚗
覚えているのは、練馬区春日町にあり、家の裏のキャベツ畑のあぜ道を通ると、アメリカ空軍家族が住むグラントハイツがあり、敷地内に入りおじいちゃんと凧揚げをしました。(当時撮ったビデオテープがあります)
いとこの車に乗って🚙練馬区春日町へ行きました。
おばあちゃんちの近くにあった鹿島ぶどう園が残っていたので車を駐車して、
その周辺を歩いて探しました。
半パンはいて…海でも行くような格好😁
Google mapsにあった写真が似ててアヤシイ
細い路地に平家建ての家が並んでて…路地で羽子板したよねー。
おばあちゃんが草取りしてたのはこの辺じゃない?
草取りしてます。左がおばあちゃん
などと言ってたら、怪しい路地とおばあちゃんちに似てる家がありました!子どもの頃の懐かしい記憶が蘇りました😃
探検終えて、ランチやお茶しながら、半世紀前の懐かしい話、各々の家のお墓事情、今後の旅行の行き先など、いつものように大爆笑しながら話しました🤣
思い出がある家や場所が、今どうなったか?
探検してみませんか?
当時を思い出し、懐かしくなりますよ。
(おまけ)
妹が、私が中学入学式の時、家の前で撮った写真を持ってきました。
当時大流行したマジソンバッグを持ってます😄
昭和51年(1976年)
同世代の方、持ってませんでしたか?