富岡製糸場へ行きました。私は2度目の見学です。





世界遺産に登録されてちょうど10年。前回行った時は、登録されてまもなかったので混んでいたけど、日曜日だというのに付近の🅿️はどこも🈳でした。











富岡製糸場が閉鎖されたのは1987年。そんなに昔じゃなかったのね、と思うのは、私達アラカンだからでしょうか😅




お昼は、群馬名物「おっきりこみ」醤油味で幅広いうどんです。うどん以外は、普通のうどんと同じでした😆






富岡製糸場から車で30分、めんたいパークへ行きました。こんにゃくパークみたいに広いテーマパークなのかと思ったら、田んぼの中にポツンって感じ。工場も小さく拍子抜け😅明太子を販売して、子どもが遊ぶスペースがある建物でした。せっかく来たので、明太子を買いました😄






今回の旅も、漫才をしてるみたいに?よく笑いました🤣


次回は、子どもの頃に毎年お正月に集合した、練馬区にあった祖父母の家の跡地を探検することにしました😃