続きです。


整形外科を受診した翌日、梨状筋症候群(坐骨神経痛)専門の整体院を受診しました。

この整体院は、2年前にお世話になった整体院です。


先週金曜日、坐骨神経痛が悪化しそうだな。

前のように鎮痛剤が手放せなくなる前に、診てもらおうと、翌週の火曜日を予約をしました。




6月4日火曜日

またまた夫に車で連れてってもらいました🚗

整体院のドアを開けたら、受付に先生が座っていました。



あらら〜!だいぶ痛そうですね。お電話では、悪化しそうと言ってたけど、悪化しちゃったんですね。


そーなんですー😰


と、前日の激痛の様子を話しました。


問診で、いつからどうなって、今こういう痛みですと話し、触診で、足をあげたり、押したり、回したり。



はい。これは椎間板ヘルニアですね。


え!?坐骨神経痛じゃないんですか?


ヘルニアが坐骨神経に触って痛いんです。

椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛です。



坐骨神経痛症状

私が痛いのは、絵にある赤い部分。

足の内側と腰は痛くないです。



昨日、整形外科で椎間板ヘルニアと言われた事は言わなかったのに、問診と触診でこの先生はわかりました。


でも、正確な診断はMRIを撮る必要があるそうです。



整形外科でMRI撮ると言われなかったから、もう撮らなくていいです。




治療は、外に飛び出してしまった椎間板の中に存在する髄核というゲル状の組織を、元の位置に引っ込めます。


整形外科では、薬物治療と注射。

それでも痛みが取れなくて、足首が動かさず、排尿障害があれば手術になります。


って、整体院で整形外科の治療を聞きました。

全く、あの医者め…その場限りの治療しか考えてないのか?


そんな整形外科で治療しようなんて思えないので、整体院で治療してもらうことにしました。


次回は、3日後を予約しました。