三菱一号館美術館を見学しようと

友達と東京駅で待ち合わせました



13:30に東京駅南口改札口ね♪



JR東京駅で電車を降りて

はて?南口は丸の内?八重洲?

どっちだろう?



他の駅でいえば

丸の内口は西口

八重洲口は東口



どっちだろうと思っていたら

友達からメッセージが



丸の内南口にいるけどいいの?



私は三菱一号館美術館が

日本橋にあると思っていたので



八重洲南口だよ

丸の内と八重洲を結ぶ通路があるから

それでおいで〜と返事をしながら

八重洲南口改札口を出て

自信がないのでHPを見ると

丸の内南口とあるではないかびっくり



えぇ〜!

日本橋にあるのになんで丸の内?あんぐり



八重洲南口に向かっている友達に電話して

「ごめん!丸の内口だったよ!」

電話してたら友達は八重洲南口に到着あせる



ごめんねあせる

三菱一号館美術館は

日本橋にあると思ってたけど

丸の内通りだったよ悲しい

東京駅周辺や日本橋には

レトロな建物が点在するから

勘違いしてた汗




2人で丸の内口方面へ

友達を2往復させてしまいました悲しい



でもって到着したのは丸の内北口

南口まで暑い外を歩きました炎


ホント私って方向音痴でもやもや

ご迷惑をおかけしましたお願い


友達は笑って許してくれましたゲラゲラ

ありがとう笑い泣き



三菱一号館美術館は

東京駅から歩いて5分ほど




中庭は緑豊かですニコ


シャネル展を開催してましたが

チケット購入で並んでいたし

入場券2200円もするのでやめて

無料の歴史資料室へ



三菱一号館美術館




赤レンガ作りでレトロっぽいけど

明治期に建てられたものが

昭和43年に姿を消し

2010年に復元されました



すぐ見終わってしまったのであせる

隣接するKITTEへ

日本郵便が手がける商業施設です



旧郵便局長室見学しました

昭和31年当時の頃を復元してます


局長のデスク



局長室からの眺め



確か数年前にプラっと1人で来た時

博物館みたいなのがあったなぁ


インターミディアテク


東京大学総合研究博物館
恐竜や大型動物の骨格標本や
100年以上前の蓄音機
東大教授だと思われる銅像

100年以上前の当時のものもあれば
10年ほど前に復元したものもあり
なんだかよくわからないけどあせる
異様な雰囲気の博物館です驚き

昔のものを見るのが大好きな私達は
なんだわからないけど
それなりに楽しみました滝汗


疲れたから休もう
でもカフェはどこも並んでるね〜


KITTE1階にビアレストランがあり
そんなに待たずに入れるので
少し早いけど夕食にしました


飲み放題なので

友達はいろんな種類のビールを

私は下戸なのでソフトドリンクと

カシスオレンジを



飲み食いしながら

たーくさんおしゃべりしましたゲラゲラ



コロナ快気祝いだよん

ご馳走してくれました目がハート


ありがとうニコニコ



食後に屋上へ行き

東京駅の夜景を見て



私の足が痛くなったので

近くのベンチに座って

またマシンガントークして爆笑



またねーバイバイ

楽しい一日を過ごしましたニコニコ