10年前Facebookに投稿ました
まだアメブロはしてません
以下、当時の投稿文
造影CTで腎腫瘍が見つかり、総合病院の泌尿器科受診しました。
腫瘍が良性か悪性かは、CTやMRIの画像診断はできないんだそうです。
というわけで・・・手術です(TOT)
腫瘍は15ミリと小さいので、癌だとしても極初期だとのこと。でも、摘出します。
腎臓の端にあるので、腎臓摘出しなくてもすみそうです。
なので、腹腔鏡手術がいいなぁ。。と言ったら、
ここの病院では腎臓の腹腔鏡手術はしていないので、開腹手術で片腎摘出とのこと。
以前、東京◯●医大で、脳外科と婦人科で手術をしました。
HPをみると、◯●医大では腹腔鏡手術で、片腎摘出ではなく部分切除で良いようです。
でも、腫瘍の場所や種類によってはできないこともあるようです。
手術は、家の近くの総合病院で開腹手術をするか?
以前手術したことのある◯●医大でするか?
考えて答えを出し、1週間後、また受診します。
余談ですが、担当は、父が前立腺ガンでお世話になった主治医でした。
お世話になったお礼が言えて、よかったです。
結局◯●医大で腹腔鏡手術で部分切除しました。
父の元主治医に書いていただいた紹介状に、医師の名前がありました。
医師の名前がある紹介状は初めてだったので、珍しいなと思い、◯●医大の泌尿器科を見たら、父の元主治医は◯●医大から派遣された医師でした。
痛くも痒くもなく、たった一度の血尿だけで手術なんて、誤診じゃないかと思いました。
術後10年目の検査は6月です。