月一のリック診察

だけど…



逃げ回ってリードをつけさせないので
リックは置いてけぼりにして行きました


連れてっても診察させないで
診察室ウロウロするだけだし



先月、臭化カリウムの量を減らし
ゾニサミドを増やしました


臭化カリウムを減らしたのは
噛み付いて触らせようとしないムキー

変な行動をするのは
発作が多いのもあるけど
臭化カリウムの副作用かもしれないから
でした


一か月減らしてみて


相変わらず変なヤツでしたチーン


触らせないだけでなく
ご飯をあげてもすぐに食べず
座ったまま動かないとか
ウロウロして
少したってから食べ始めます


食いしん坊で
ご飯の入れ物の音が少しでもしたら
寝ててもムクッと起きて


ワンワンワンワン!(くれくれくれ!)


食べ始めると
ガツガツガツガツあせるあせるあせる
瞬殺で完食したのに




今は
ノロノロノロノロ……


別人…じゃなくて別犬のようえー?


急に老け込みましたチーン



そのことを先生にいうと



う〜ん…どうしたのかなぁ?



日中は家の中で寝てるだけ


動くのはおしっこしにベランダへ行って
ウロウロ…どこでおしっこしようかな?


おしっこしたら家に入り
居場所でまた寝る



こんな感じでイビキかいて


2時間留守にするぐらいなら
おしっこさせてここに居させるけど



仕事へ行く時は
長男が帰宅するまで3時間以上あり
家の中のどこかでおしっこされたら困るので
ビスケットで釣ってケージに入れます


だけど…


ビスケットも食べなくなりアセアセ
逃げ回ってなかなか入ってくれずイラッ
一度は仕事遅刻してしまいそうなので
居場所に置いてきぼりにしましたあせる


おしっこしてなくてよかったショック


散歩は朝夕2回
💩したら帰ります
1キロ歩いてるかな?


動かないからお腹が空かない?


触られるのがイヤなのは
どこか痛いからかな?
と思ったけど


帰宅すると寄ってきて
撫でると喜ぶときもあるし


私の布団の上で
仰向けになって身体スリスリ
することもあるから

どこか痛いわけじゃなさそう







発作は相変わらず
1月は7回でした



では明日から臭化カリウムやめて
ゾニサミド増やして
ゾニサミドだけにしましょう

ゾニサミドだけにすると
食欲が落ちるかもしれません




え?そうしたら
今食欲落ちてるみたいだから
食べなくなってしまうかもはてなマーク



そうしたら電話ください
考えます



ということで
明日からゾニサミドだけです



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま


ゾニサミドで食欲落ちるで
ふと…


息子は28年間かな?
ゾニサミド(エクセグラン)
飲んでたことを思い出しました



子どもの頃から食べるのが遅く
好き嫌いも多少あり
特に煮物が好きではありませんでした


肉じゃがを作ると
じゃがいも1つは食べなさい!
と言わないと食べませんでした

 

今はなんでも食べて
のんびり食べてると
息子に食べられてしまうおーっ!


ガツガツしてて
食べ方がなんだか汚い!
と怒ったことがありましたイラッ



食べる量が増えて
食べるのが早くなったのは
ゾニサミドをやめたからかも⁉️