3月2日からお休みしてたくもん教室










今週月曜日から再開しました
お休みの間、1週間分の宿題を出して、1週間後にやった宿題と翌週の宿題を交換しました
教室再開はいつもと違います
A教室では、1時間ごとに生徒の入れ替えをして、30分間教室内を換気して、ドアノブや机や椅子を除菌ウェットティッシュで拭きました
生徒は必ずマスク着用、検温表提出
学習する前に手をアルコール消毒
隣と隣の間隔をあけて座らせる
B教室では、宿題の交換だけの生徒が半数
教室では間隔をあけて座らせる
マスク着用はA教室と同じだけど、検温チェックやアルコール消毒はしませんでした
換気のため入口のドアを開けっ放しにしていたので、入口に座っていたので寒かったです

A教室は、教室時間内(19:30)まで採点できなかった分は、家に持ち帰って採点
B教室は、教室が終わる20:30まで採点しました
A教室の英語学習者は、B教室の生徒の3倍いるし、テストので採点や、教室お休みで聞けなかった音読を聞いたりで、ほとんど採点できなかったのでお持ち帰り
何枚あるんだ〜

651枚ありました

5時間かかりました

月・火・水、長時間座りっぱなしだったので、腰が痛いです

コロナウィルス感染が怖いので、整形外科のマッサージは行ってません
マッサージしてほしい〜〜〜〜











採点を始める前に、歯医者さんへ行きました
奥歯の根元に溜まった膿を取りました
麻酔をして、30分で終わりました
麻酔の注射をする前に、予備麻酔をしたので、注射針を刺すのも痛くなかったです

治療が終わった後
麻酔、大丈夫でしたか?と聞かれ
大丈夫です
私、全身麻酔6回して慣れてますから
と答えると
そんなに!大変でしたね〜
なんて、返事に困った様子でした

ここの歯医者さん
普通?助手の人がいるけど、治療は1人です
虫歯治療じゃないからかも?
次回は1週間後
防腐剤を入れます
4月だというのに、冷たい雨でした

駅前の桜は、まだ満開でした
