年に一度、乳がん検診してます








マンモグラフィとエコーを撮りました
結果は…
異常なし

お風呂で触診してるので、異常ないと思ってました

といっても去年
母方の一つ年上のいとこが3ミリの乳がんが見つかったので、ちょっぴり不安でした
いとこは15分の日帰り手術をして、放射線治療をして、元気にしてます

検査後、医師から説明がありました
2016年の統計によると
35歳ぐらいから乳がんになり、一番多い年は65歳、閉経後です
私が診た最高年齢は100歳!
大きな病院を紹介したけど、さすがにその年齢じゃ手術をしなかったそうです
高齢になると、手術しない方がいい場合が多いから、老人ホームには、治療してない乳がんの人がいると思います
検査は85歳まではするようにしてくださいね
80歳前後のおじいちゃん医師に言われました
何歳まで、先生の検査を受けられるかな?









先週日曜日、腕を切って近くの外科で縫われた夫
抜糸は、担当医は1週間後、女医は2週間後にと言われました
今日担当医を受診して、抜糸してとお願いする予定でしたが、急に仕事が忙しくなり、今週は会社を遅刻・早退できなくなりました
なので、家で絆創膏を貼り替えて、来週抜糸してもらうことにしました
コロナウィルス感染予防のため、病院には行かない方が賢明です
特にこの病院は、感染するリスクが高い高齢者が多く来るので、なるべく行かない方がいいですね