血液検査結果
上限値ボーダーラインなので
問題なし

中性脂肪がちょい高め

ゾニサミドの血中濃度もOK

だけど痙攣してしまいます

薬をどうしましょう
先生は
イーケプラは一般的にいい薬なので
飲ませたい
私は
イーケプラは高価だけど効果ないので
飲ませたくない
良い薬と言っても
リックにとって必要?
一から考え直すことに
最初は
ゾニサミドと臭化カリウム
頓服薬にガパペン
ガパペンは効果ないので
イーケプラにしたら効果があった
(重複発作を起こさない)
イーケプラ1剤だけは
効果なし
臭化カリウムをやめたら
発作を繰り返した
ということで8月から
ゾニサミド・臭化カリウム
頓服イーケプラ
で
発作は週2,3回
先生
もう少し発作を減らしたいなぁ
そこで私が提案
ゾニサミド・臭化カリウム・ガパペン
毎日服用してみたいです
イーケプラは
息子の主治医によると
副作用にイライラ感があり
酷いと自殺してしまうほど
なのでいつも診察で
イライラしないか聞かれます
なのでイーケプラは
飲ませたくないのです
先生
それは人間のこと
犬はそのような報告はないです
私
リックの怒り方は
歯をむき出しにして
噛み付く勢いで普通じゃないです
それはイーケプラを飲ませる前だから
イーケプラが原因ではありません
原因でなくても
犬と人間は違うと言われても
イーケプラには
いいイメージがありません
(息子には飲ませてるけど)
ではお母さんが言われるように
ゾニサミド・臭化カリウム・ガパペン
これで様子見しましょう
でもガパペンは1日3回ですよ
昼間家にいない時は
仕方ないです
先生が飲ませたい
イーケプラだって単剤だと
1日3回ですよね
発作を完全に止めよう
薬を完璧に飲ませよう
どっちも無理です!
イライラして言ってしまいました

試してダメだったら
専門医に相談したいです
今まで
専門医に紹介したのは
脳腫瘍とか重篤な病気の犬で
てんかんだけは
紹介したことないんだよね
リックは脳腫瘍じゃないと思います
初めて発作を起こしたのは
2歳か3歳
歩行はしっかりしてるし
食欲旺盛だし
性格が変わったのは気になるけど
そうですね
では1ヶ月様子見して
専門医に相談するかどうか
決めましょう
診察終了
疲れました

臭化カリウムは
いただいたのがまだたっぷりあるので
ゾニサミドとガパペン
シートでくださいとお願いしました
ガパペンは
在庫が16日分しかないので
なくなったら取りに来てと言われました
面倒だなぁ

人間の薬局みたいに
郵送してくれればいいのに
私が提案した
ゾニサミド・臭化カリウム・ガパペン
読んだからです
このビーグルくんみたいに
発作がなくなりますように
