昨日B教室で
採点してるそばで
ジーっと
私の顔を覗き込むようにして見てる
幼稚園年長さんの女の子に
なんで私の顔を
そんなジーっと見てるの?
と聞いたら
だって…
先生が好きなんだもん

す、好きって

そんなダイレクトにいわれたら



ありがとう

うれしいな

私もハーちゃんのこと
好きだよ

って返しました

好き

なんて言われてタジタジ

たとえ5歳の女の子からでも

好きなんて最後にいわれたのは
いつ?
夫からなんて
遠い昔

息子からは
幼稚園の頃だったかな?
ちょっと昔

いわれ慣れてないから
ちょっと恥ずかしくなっちゃいました

うれしいなぁ〜

なんて仕事してたら
指導者の先生
ミケ先生
今日はK君のたまった直しプリントを
一緒にやってください
うぅぅぅ

またですか

くもんは間違えたところは
正解になるまで直させます
K君(小4男子)はやらないので
直しプリントがたまるのです

先日50枚ためて

私とマンツーマンで
私がヒントを言ったり
答えを言ったりしながら
3回の教室でやっと終わりました

終わったのに
また指導者は同じところを宿題に出し
K君はサラサラ適当に書くもんだから
スペル間違いや前置詞が抜けたり
現在形なのに過去形を書いたりと
採点しながら
また私とマンツー直しかよ

はい
またマンツー直ししました

K君
あーメンドくせっ!
あーやりたくねっ!
ねむいっ!
もうやだよー!
ぶちぶち文句言いながら
直しました

直ししたところは
ホントめんどくさい問題で

「私は宿題をする前、お風呂に入ります」
「彼女は夕食を食べた後、お風呂に入ります」
(英語で書きます)
どっちが前で
どっちが後なんだー

よく問題を読まないと
間違えるよー

英語の並び替えでtoが二回出てきて
どこに書くの?

1つしか書いてないじゃない!

私が日本語と英語を言いながら
K君が書くという作業
作業ですよ…もう

K君
もうやりたくねー
やだよもー
先生もだよー
自分で直ししてよー
その前に
直しにならないようにしてよー
はぁ〜





でもね
やりたくねー!と言いながら
私の席にプリント持ってきます

やりたくねー!って逃げない
それは評価します

でもね
ミケ先生とやればいいや!で
自分一人でやろうとしないのはねぇ
まだね…実は
直しプリント数枚あるんですよ

このままではよくないので
指導者の先生に相談します
しかし…
さっきまでは
好きって言われて
うれしいなぁ〜

なんて思いながら
ルンルンで採点してたのに
やんややんや言いながら
日本語を読んで英語に訳してしゃべり
頭ん中ぐしゃぐじゃ





すごく疲れました

嬉しかったのが
どっかいっちゃいました

A教室では私が宿題を出しているので
こういう生徒には
こういうことにならないように
宿題を出します
と言いたいけど
B教室の先生のやり方があるので
いいません

嬉しかったり疲れたりするけど
いろんな子と関われて
楽しいお仕事です
(^◇^;)