Facebookに
診察の待ち時間が長くて
怒鳴る人がいる
という記事がありました
記事では
恐怖で人を脅かせて
いい気分になってる
情けない人ということで
診察の待ち時間が長いこと
には触れていませんでした
病院受付で怒鳴る人はよくいるそうで
私も2回見たことがあります
大声で
いつまで待たせるんだ

怒鳴ったら
自分は早く呼ばれるとでも
思うのでしょうか?
受付の人のせいじゃないのに
怒鳴られて気の毒ですね

Facebookの投稿でもよく
待ち時間が長い!
待ち時間中ヒマで投稿してる?
よく見ます
2時間待つと長いと
感じる方が多いようです
私は大病院通院歴約40年

(間が空く年もありますが)
父も息子の病院もなので
自称診察待ちのプロ(笑)
2時間待ちはあたりまえ
2時間で呼ばれてたら
それは早いほうかも
予約しても
1時間以上は待ちます
長男の脳外科の主治医は早くて
30分以内ですが
私の最高記録は
5時間
何度もあります
脳腫瘍の術前説明は
17時にナースステーションでしたが
執刀医の手術が長引き
20時でした

腎ガンの術前説明の時は外来
14時予約で17時過ぎ診察最後に呼ばれ
終わったら
会計は終わってて真っ暗でした

なんでそんなに待つのでしょう?
それは
急患の方が来て対応されたり
診察に時間がかかる人がいたり
診察時に長話する患者がいたり?
診察の内容で
順番が変わったりするからです
私は医療関係者ではありませんが

長年の経験から
そういうことだと理解してます
なので
待ち時間が長いと疲れて
まだぁ?
といいたくはなるけど
黙って待ちます

けど
病院って
具合が悪くて行くところなのに
余計具合悪くなっちゃいますね

しかし…
病院の待ち時間って
何もできないのよね

人生何百時間
無駄な時間を過ごしただろう
