昨日の夜

突然夫が
明日有給取ったというので
以前から行きたかった
成田山新勝寺へ行くことにしました



長男は作業所のイベント雪遊びで
朝早く家を出るため早起きしたので
8:30出発
11:00到着しました



お参りする前に腹ごしらえ

老舗の川富
並ばずに入れました


うな重ラブ
食べたかったの〜


しかし…

30年以上前から贔屓にしてる
鰻屋さんの方が美味しいうーん


うなぎがふっくらしておらず
そして
漬物もあっさりしすぎ


ケチって並にしたからかな(^_^;)

でも鰻の大きさの違いだから
上うな重も同じ味のはず

まあ…
鰻が食べられたからいっかウインク


急な階段を上ると


成田山新勝寺

芸能人やお相撲さんが来る
節分の豆まきで有名です

画像お借りしました


節分が終わり空いてました



清々しくて
心が洗われるようなお寺ですほっこり



おみくじを引きました

3回目も吉
わかりにくいですが



また急な階段を上って裏の境内へ
(こちらはエレベーターがありました)




隣接の成田山公園



歌舞伎の市川家の屋号「成田屋」

初代市川團十郎に
なかなか子どもが授からず
新勝寺でご祈祷したら授かったことから
だそうです


七代目の市川團十郎像



成田山新勝寺の広さは
東京ドーム4個分だそうです






参拝を終え
駐車場に戻る途中でおみやげを買い
(米屋の羊羹)


テレビで紹介された甘太郎を食べました

うーん…
これも地元の甘太郎の方が美味しいうーん
食べ慣れているからかな?





帰る途中
酒々井プレミアムアウトレットに寄りました


夫はNIKEのスニーカー
私はSKETHERSのスニーカーを
買いましたほっこり



平日だったので
参道の市営駐車場に止められたし
境内も空いてて良かったです

アウトレットパークもガラガラでした









最近我が家におみやげが多いです


友達から長野と新潟
私から広島
長男から新潟県中里スキー場
そして成田山


甘いものばかり


夫と息子達に
バレンタイン義理チョコをあげました


来月は
ホワイト義理チョコをもらいます

 
ダイエットできません