FB友のピアノ教室の発表会に行きました


会場は市内にある音楽ホール

パイプオルガンがある
立派な音楽ホールです


幼児から始まり
途中から聴きました


小学生は音が転んだり
弾き始めを3回間違えたりと
がんばれ〜!
と声をかけたくなりました照れ


高校生2人とFB友(生徒)は
落ち着いて堂々としてて
大変お上手でした照れ


連弾は
兄弟で・親子で・先生と

小さい子はかわいいラブラブ
先生はとても楽しそうで
微笑ましかったです照れ



最後は先生の演奏

素晴らしいラブ
感動してジーン…
ビリビリ震えました
さすがプロですね


最後
先生のご挨拶

小さい頃から習い始め
高校生になり
感情を込めて弾いているのが
音で伝わってきて
成長を感じられて…

ウルウルしながらお話してるのを見て
私もウルウルしてしまいましたえーん



ピアノを習い始めたのは
親に言われて?
自分がしたくて?
 



私も4歳からピアノを習いました
クラシックが好きな父親に習わされ
14歳の時にやめました

毎年
ピアノ発表会がありました


10年間
好きで弾いてたのかどうか


ピアノを習っているから練習する
ただそれだけだったような気がします


先生は厳しかった
音がコロッコロ転ぶようだと
怒られました
 
発表会間近になると
さらに厳しくなり
もっと練習してから来い!(男先生)
家に帰されたことを覚えてます



弾いてて楽しかった曲があります





以前もブログでいったかと思いますが
キラキラ星変奏曲  モーツァルト


小学校6年生の時の発表会の曲でした
今聴いても楽しい♫
 
また弾けたらなぁおねがい




ピアノ売り場で
いくらするのかな? 
買ったらどこに置く?

なんて思いながら
見ちゃうんですよ


でもね
弾く以前に
楽譜が読めないおーっ!


読めなくなっちゃったから
始めるならそこから


先生に習おう
というほどではないのです



今日の発表会で


自分はピアノを弾きたいのか?
楽譜を読むことから始めて


ただ
弾けてた自分が懐かしいだけなのか


などと思いながら聴いたのでした