12月27日に6日分出した宿題
大晦日と三が日は
宿題出してません

今年は例年より少ないです

再来週日本語プリント300枚(1人で)
持ってきますけど

もう1人
日本語プリント300枚持って
中国に帰国した生徒がいますが
事情により
8月に日本に帰ることに
300枚の採点は
その時に

毎年 年末年始の宿題採点は
6時間はかかるのに
3時間半で終わりました

採点した結果を見て
また木曜日に
6日分の宿題を出します
月曜日祝日だから
またそれを採点

誰?
ハッピーマンデー
なんてことにしたのは💢
私が働いている公文教室は
月曜日と木曜日
なので
月曜日休みになります
月曜日休みのたびに
6日分の宿題を出します
ほぼ毎月
宿題採点するのも大変だけど
出すのも大変なんです
普通1日プリント5枚をやるところ
時間がかかるから2枚3枚にしてとか
習い事や他の塾で忙しい子は
◯曜日の宿題なしにするとか
ココを理解してないまま
先を出したくない

という場合もあるからです
英語は英文を読んで
正しい発音で読めているか
チェックします
1週間もすると
何て読むんだっけ

という子が多々

どこだそう
宿題出すのに悩みます

悩んだら復習
教室が始まる前に
出す宿題の用意をしても
宿題やるの忘れました

などと言われたら
瞬時に判断して変更することも
超複雑作業です

教室が終わると
酸欠状態の脳に酸素が行き渡り
あくび連発
ハッピーマンデー
じゃなーい

アンハッピーマンデーだ



でもこの仕事
好きです
