夫が突然有休を取ったので
平日空いてるところへ行こう!
ということになり
行ってきました爆笑



群馬県にあるこんにゃくパーク


最近とても人気で
特に土日祭日はかなり混んでるそうです


平日はそれほどでもありませんでした



こんにゃく工場はこんな感じ




こんにゃくの製造過程が紹介されたけど
そんなに詳しく知りたいってほどじゃないので
ふ〜ん…って感じで
330mの見学終了ウシシ





私は関東育ちなので
しらたきっていいますニコ

おでんのこんにゃくは黒こんにゃく



工場見学の後は
こんにゃくバイキングナイフとフォーク





全部こんにゃく
こんにゃくに味付けしてます

ラーメンや焼きそば
味噌田楽にこんにゃく唐揚げ
デザートはこんにゃくゼリー



お腹いっぱい!
総カロリー300kcalぐらいかな?


お土産は
味噌田楽とこんにゃく入りカステラ
買いました



こんにゃく麺はカロリーゼロで
魅力的だけど
家じゃ食べないかなぁと思い
買いませんでしたにやり


買い物の後


足湯に浸かり

白菜一株180円で購入し(安っ!)

こんにゃくパーク見学終了ほっこり


工場見学もバイキングも足湯も
無料ですウシシ


なんで全部無料なのかなぁ?


バイキングで試食して
お土産に買ってください
ということのようですウインクゲラゲラ




次に行ったのは
ここから車で15分


世界遺産 富岡製糸場

明治5年(1872)建築
外観は当時のままの煉瓦造り


歴史的建物を見るのが大好きなのでキラキラ
じっくり見学しました





これは昭和41年以降に設置された
自動操糸機
昭和62年に操業停止になりました





思っていたより場内は広く
2時間近く見学しました



いろいろ見学できて
充実した一日でしたほっこり


帰り上信越自動車道を走ってたら


虹が見えました虹