私が働いているくもん教室の開室日は
月曜日と木曜日
そして
教室で採点できなかった
生徒がやってきた宿題を
家に持ち帰って採点してます
それと
不定期に
指導に関するミーティング
仕事の日と決まっているのは
月曜日と木曜日
家での採点は
自分のスケジュールでしてます
月曜日と木曜日
15:00以降教室開始なので
予定を入れません
2年以上欠勤してません

今月から月一回
「英語デー」と称して1時間
英語を使って遊ぶことになりました
教室の生徒なら誰でも参加できます
(英語学習してなくても)
それは教室の指導者(教室経営者)の
都合がいい日に行われます
私も都合がよかったら
手伝ってと言われたので
承知しました
「都合がよかったら」なので
悪かったらしなくていいと認識しました
今月は生徒に日にちを発表する前に
6/20と言われてたけど
友達に遊びに行かないかと誘われて
友達を優先し
英語デーは欠席といいました
すると…
(指導者)
英語デーより遊びを優先するのね
(私)
都合が悪ければ
参加しなくていいんですよね?
だから
悪いけど遊びを優先します
(指)
ミケ先生と一緒にやりたいから
できれば手伝ってほしいわ
(私)
先生の都合で日にちを決めて
◯月◯日だからと言われると
「その日に予定を入れるな」
と縛られてるみたいです
教室日は仕事だから
予定入れないけど
英語デーは仕事ではないと思うので
縛られたくないです
(指)
じゃあヒマならやるのね
ヒマだからやってあげるわ〜
って感じで嫌々なのね
(私)
?
嫌々なんて言ってませんが?
(指)
だって縛られたくないんでしょ?
(私)
縛られたくないけど
嫌々じゃない
むしろやるなら
楽しくやりたいですよ?
(指)
なんだー
「縛られてる」って
「やりたくないことに縛られてる」
という風に聞こえるから
誤解しちゃうじゃない
教室日は縛られていると
思っているみたいだけど
嫌々働いてないよね?
あのー

嫌々だったら
18年も働いてませんよ

だよね

都合が良ければ〜といったから
「悪い」といっただけなのに
それが「嫌々なのね」
なんていわれるなんて

私にとって
英語デー<自分の趣味
なのが
気に入らなかったのかな?
私のいい方がきつかったかも

だけれど…
面倒だからいっそのこと
「ずっとやりません」
って言いたくなりました〜

来月はどうかな〜?