携帯電話が電話機能だけでなく
メールや写真が撮れるようになって
15年以上経ちました
昔、学校に
「電話連絡網」というものがありました
息子達の小中学生時代は昔です

次の人に電話しないと
そこで連絡が途絶えてしまい
最後の方の人は
「知らなかった!」
ということがありました
また、どこかで
連絡内容が変わってしまった
ということもありました
伝言ゲームみたい

今はメールやLINEでグループを作り
チャットでやり取りできて
便利になりました
しかし
携帯電話を持っていて
メールやLINEのグループに入っているけど
見ない人がいます
見ないから
誰かに電話します
電話された人は
LINE見なかったんですか?
といいます
見なかったから電話したのです

そういうことを何度も繰り返す人は
使い方がわからない
か
着信に気づかない
か
通信手段は電話限定
という人だとわかったら
LINE見てよ

と怒らず(笑)
グループには入っているけど
いないと思って
その人には電話してあげましょう

私の知り合いにメール確認を
1日1,2回しかしない人がいます
どうして?と聞いたら
すぐに返事が欲しかったら電話するはず
メールは急ぎの用事じゃないから
1,2回見ればいい
急ぎのことがあるかもよ?
と言ってみたら
だったら電話の方が早いでしょ
なんだそうです

Facebookのグループで
数人の人と情報や状況を共有し
やり取りしてますが
投稿して2,3日してから
コメントされます
遅くて困ることがあります

何度も
見てよ〜見てよ〜と言っても
見ません

SNSを使いこなせない
アナログ人間なのです

アナログ人間は
60代以上の人に多いようです







カウンセリング・コーチング
セッションします
お試しできます
お問い合わせはメッセージで
お気軽に♪