家にいるのはあまり好きではないけど

今日は読書しようと決めてました。
 
 
午前中に家事と採点の仕事を終え
お昼は昨日の夜の残りのカレーを食べ
午後から読んだのは
{C5D6AFE5-F9DC-40B7-BBE3-CC71F52A78D1}
 
 
4年前に読んだけど
また読みたくなったのは
 
{C1DF8B73-D78B-435E-808B-BE233E3E86B8}
 
大富豪からの手紙
この本を読む前に
もう一度読みたくなったから。
 
そして、忘れちゃったから(^-^;
 
タイトルは似てるけど、内容に関連性はないです。
 
 
作者の本田健氏の著書は
お金とライフワークについて書かれたものが多いです。
 
 
過去にお金のことで
イザコザがあった頃に読み始め
今まで何冊も読みました。
 
セミナーも2回行きました。
 
セミナー後
本田健氏と握手して
サインもいただきました照れミーハー
 
 
本田健氏が作家になろうと決心した場所は
砧公園だったそうです。
 
{A8A39582-39A1-411D-9ECC-E9FB4E8D9022}

先々週の砧公園。
もう葉桜だろうな〜
 
 
 
大富豪の教えIIIは
より良い人間関係を築くためのレッスン
をする様子が書かれています。
 
 
人間のタイプには4種類あります。
 
【ポジティブ自立】
前向きで明るくて、エネルギッシュに生きている。明るいリーダータイプで、自ら進んで問題解決に当たり
弱音を吐かない。目標設定すると、すぐに行動していく。まわりを励ましたり、人を巻き込んでいく力が強い。
暑苦しくなったり、人の心に添えない側面も持っている。いつもニコニコしているのが特徴。
 
【ネガティブ依存】
感受性が鋭く、人に深く共感できる。問題を見つけるのも得意なので、カウンセラーの素質がある。物事にネガティブな側面を見がちなため、昔のことでくよくよ悩んだり文句を言い続ける傾向がある。
 
【ネガティブ自立】
完璧主義で、物事を確実に進めようとする。目標志向で、やると決めたら着実に結果を出すことができる。そのためには、まわりを威圧的に接したりコントロールすることもいとわない。自分は有能だと思っているので相手が無能に見えてしまう。いじめっこの性質を持っていて、内なる暴力性を抱えている。いつもイライラしているのが特徴。
 
【ポジティブ依存】
穏やかで癒し系の人が多く、まわりをリラックスさせる才能がある。「ネガティブ自立」の人との組み合わせになると普段は有能な人でも、ミスしがちで、段取りも悪い人間になってしまう。「ネガティブ自立」の人に怒られてばかりになり、さらにそれが行き過ぎるといじめられっ子になる。何かあると頭が真っ白になって思考停止してしまうことが多い。いつもオドオドしているのが特徴。
 
 
私はどれかなぁ?
どれにも少しずつ当てはまります。
 
この本を読み進めていくと
「あの人」の属性はコレだな。
こうやって付き合うといいんだな。
様々な人の顏が思い浮かんできます。
 
 
自分の属性もわかり
人と付き合う点で注意することがわかります。
 
 
本の中のレッスンでは
知らなかった自分を知り
相手を思いやる気持ちがあふれて
涙する場面がたくさんあります。
 
 
私もこのレッスンを受けてみたくなりました。
ちょっとコワいけど。
 
 
 
 
夕方、リックと散歩しました。
{06F4F684-EBD4-413C-B504-C07143538B65}
 
{242D35AB-87F9-46E7-9576-3621F2565CC8}

18:00なのに、まだ明るいです。
 
{801EFFCE-D637-416A-B44A-5ABDD0F57D3D}

子どもたちが幼少の頃に遊んだ公園
 
3000歩あしあと
今日の外出は以上パー
 
 
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
 
子育てコーチングセッションします。
 
お試しあります。
1セッション1時間¥3,000
次回セッションのご予約された方は無料です。
 
お問い合わせはメッセージで
お気軽に♬