くもんの英語は

ネイティブスピーカーがしゃべる音声を聞いて
それをマネしていうことから学習します。
 
{594254E3-AE34-4C64-8F5B-B475E6C28665}
くもん式HPより

 
マネして言って、書いて、読む。
 
 
もちろん英語の意味を読んでからです。
 
 
上手に読めて書けても
意味がわからないのでは
何の勉強?になりますからね。
 
 
私は
生徒が正しい発音で読んでいるか聞いて
正しく書けているか丸つけします。
 
外国人のための日本語も同じです。
 
 
 
以前
英語学習スタートの年齢が
低年齢化しているとブログに書きました。
 
 
英語学習は小さい頃から学ぶと発音がよくなる
といいますが、私もそう思いますおねがい
 
 
 
 
くもん式の英語は
最初、絵を見て音声を聞いて発音します。
文字の意味を読んで
徐々に文字を読めるようにします。
 
 
そのレベルが合格したら
「書く」ことが始まります。
 
 
日本語訳の音声を聞いて
英文をマネして言う。
 
 
単語や文章を空欄に書く前に
書く英語の意味を読んで
英語を「言ってから書く」
 
 
 
今まで発音チェックする時
意味がわかっているかは
チェックしていませんでした。
 
それは「指導マニュアル」になかったからです。
 
意味をわかって、読んで書いている。
そう「思い込んで」いました。
 
 
 
 
宿題を忘れず、発音もいい小2の生徒が
文法を学び始める中学生教材に入ったら
途端に間違いだらけになりました。
 
問題文をきちんと読まないから
単語を間違えるのかと思い
 
Where are you from?の意味は?
と聞いたら
「あなたはどこから来ましたか?」
 
意味はわかりました。
 
 
じゃあwhereは?
と聞いたら
「あなたは」
 
 
滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
Where、Whatの意味を聞くと
………?
 
 
ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ
 
 
それは、今までにないことガーン
 
まさか…他の生徒も?
 
 
音読を聞いた後全員に
英文1行の意味を聞いてみました。
 
 
数人、言えない子がいました滝汗
園児、小学校低学年の子たちです。
 
 
 
意味を知らないで英語を読んでいたのですガーン
 
きっと?たぶん?
英語が読めたら先に進めるから
きちんと日本語音声を聞かず、読まず
英文を読むことばかりに
集中しているのでしょう。
 
 
アッチャー(>_<)(>_<)(>_<)
 
 
        がっくし_| ̄|○
 
 
 
 
低学年みんながそうではないです。
きちんと手順通りに学習し
飲み込みの早い子は高校教材を学習してます。
 
 
今、英語学習者の半分以上は低学年以下。
中学教材になる前に、
日本語の意味と英語が一致するようにしないと
真顔キリっ
 
 
 
園児(年中・年少)は
どの程度日本語が読めるのかな?
 
 
今、無料体験中で3歳の子がいます。
今はまだ絵を見て(dog,catなど)マネしてるけど
どの程度日本語わかるのかな?
 
 
 
う〜〜〜〜〜〜ん滝汗
 
 
英語は幼少期から学習するのが
いいのだろうか?
 
 
 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
子育て、闘病してる方、ご家族を応援します。
日々、笑顔で過ごせますように(*^_^*)
コーチング(カウンセリング)お問い合わせ
 
アメブロメッセージからもどうぞ
お気軽に♫