スーパーのレジに並んでいた時のことです。
私の隣のレジで、料金を払おうとしている間に
レジの人がカゴをサッカー台へ持って行きました。
お金を払った女性(70歳前後?)
私のカゴ、どこいったのよ!

(語尾を強めて)
お客様、お荷物をお持ちですので
サッカー台へ持って行きました

余計なことしないでよ!

お節介!

私やってって頼んだ?
親切でやったつもりだろうけど
私はそういうのイヤなのよ!

みんながそうしたら喜ぶと思ったら大間違い。
イヤな人もいるって覚えておきなさい!

(レジの人)
はい!わかりました。
大変申し訳ございませんでした。
ありがとうございました!
……(・・;)
会計が済んだカゴをレジの人が
サッカー台へ持っていくのは
他のスーパーでもよく見ます。
ありがとうと言う人はよくいるけど
余計なお節介と文句いう人は初めて見ました。
確かにねぇ…
女性にとっては嫌なことだったんだろうけど
血相変えて怒るようなこと?
「サッカー台にお持ちしましょうか?」
と聞いてからすれば良かったのだろうか。
この女性…
自分は良かれと思ってやってあげても
やられた方は、お節介と思う人もいるのよって
教えてあげようと思ったのかな?
でも、教えてあげるなら
「ありがとう。でもね…」と
親切心に一言お礼をしてからでしょう…
カゴをサッカー台へというのは
マニュアルにあるんだろうか?
よく見る光景。
この女性は、やられるたびに
こうして怒っているんだろうな

レジの人は
これから親切心で同じことをしたら
この女性を思い出して
イヤな思いをするんだろうなぁ

お気の毒に…

女性は
自分のことは自分でしたい。
人の助けはいらないという人なのかもしれない。
誰にでもこういう態度なのかな?
だとしたら、本当に助けが必要なとき
誰も助けてくれないでしょうね。
お気の毒に…

こういう光景を見たということは
私も知らず知らず
お節介をしてるのかもしれないよ。
気をつけなさいと
教えてくれたのかもしれません。
人の振り見て我がふり直せ?
いろいろ考えさせられました。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
子育て、闘病をしてる方、ご家族を応援します。
コーチング(カウンセリング)お問い合わせ
アメブロメッセージからもどうぞ
お気軽に♬
一昨年いった四万十川
また行きたいなぁ
