FBでお友達になった絵本セラピスト®︎の
絵本ワークショップに参加しました。
ワンダブルな一年にしよう!
〜夢に向かって始めの一歩を踏み出そう〜
絵本の読み聞かせを聞いて
「小さい頃の夢・夢中になったこと」
「今まで実現できてない夢・最近の夢」
「だって…・実現には…」
「はじまりの日」
を書いていきます。
この本の中の
「だって だってのおばあさん」
98歳のおばあさんは、ねこと暮らしています。
おばあさんの口癖は
「だって私、98歳のおばあさんだもの」
ねこが、いろんな遊びに誘っても
「だって私、98歳のおばあさんだもの」
と断ります。
おばあさんの99歳の誕生日がきました。
おばあさんはねこに
「誕生日ケーキのろうそく99本買ってきて」
と頼みます。
ねこは帰る途中
ろうそくを川に落としてしまい
5本だけ持ち帰りました。
ケーキのろうそくは5本。
おばあさんは「5歳になったみたいだね」
それからというもの
ねこがおばあさんを遊びに誘うと
「私は5歳だから、なんでもできるわね」





そう、、、
私もなんだかんだと言い訳して
できないとか言ってる〜〜

取得したガイヘル研修の修了証
どうしようかな?
ガイヘルの仕事を始めたら
今の生活が変わってしまう。
25年間の障害児の子育てと闘病が終わり
やっと平穏な日々を暮らせるようになって
4年経ちました。
のんびりした生活

ガイヘルの仕事は、やりたいこと?
やってみたいかなぁ?で受けた研修。
私がやりたいことって
人の役に立つこと・人に喜ばれること
それができたら、嬉しいから

ガイヘルをやったら喜ぶ人は誰?
障害児のお母さん。
私も障害児のお母さんでした。
今でもかf^_^;
なんだかんだと言い訳して
やろうかな?やらないかな?
なんていうのはやめよう!
ガイヘルの就活します!
なんて宣言しちゃった(^^;
50過ぎてから新しいことをするって大変なんですよ~!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
子育て、闘病している方、ご家族を応援します。
日々、笑顔で過ごせますように(*^^*)
コーチング(カウンセリング)お問い合わせ
アメブロメッセージからもどうぞ
お気軽に♫