うれしかったこと その1

 

日本語を学んでいる小6の中国人の生徒さん

今年9月、全く日本語がわからない状態で始めました。

 

出した宿題のうち、10枚もって来ませんでした。

いつも忘れたことがないので、

私が出し忘れたのかな?と思って、探していたら

「先生、家に忘れました」と日本語でいってくれました。

 

初めて日本語を話しました!

忘れたのはよくないことだけど

「わかりました!スゴイね!日本語話せたね!」

思わずいってしまいました。

生徒さんニッコリ(⌒▽⌒)

 

 

うれしかったこと その2

 

ボーダーと思われる小5の生徒さん

英語学習を始めて1年以上たちます。

私が聞いたことに答えることはできるけど

自分から話すことは、今まで一度もありませんでした。

 

教室での学習時間は30分と決まっています。

生徒は、教室に来た時間から30分後の時間を

私のテーブルに貼ってあるメモに書くことになっています。

 

○ちゃんが帰る時間は・・・とメモを見てたら

「今日、お出かけをするので5時に帰ります」

初めて自分から話してくれました。

 

お母さんに、「いいなさい」といわれたんだろうけど

「あ、そうなんだ!5時まで頑張ろうね」

生徒さんニッコリ(⌒▽⌒)

 

 

うれしかったこと その3

 

長男は、今日5時に歯医者さんを予約してました。

(1か月に一度、ブラッシングで通っています)

今朝、見送る時

「今日、歯医者さんだよね?」と聞くと

「今日(作業所)でお楽しみ会だから、27日水曜日に変えた」

 


電話じゃなくて、直接歯医者に行ったんだろうけど

「へぇ~!他人に予定を変えたいって言えるんだ!

そりゃスゴイね!」

長男ニッコリ(⌒▽⌒)

 

 

みんな成長が見れて、すごくうれしくて、

しばらく(・∀・)ニヤニヤしてしまいました。

 

 

こうして、ちょっとしたことでも

うれしいことを分かち合いたいです(⌒▽⌒)

 

 


あなたの子育てを応援します。

コーチング(カウンセリング)お問い合わせ

★こちら★

アメブロメッセンジャーからでもどうぞ★

 

お気軽に♬

 

 


楽しいクリスマスを


{F6675BA8-1F0B-4D33-AFC1-DC1E6C58FFCD}