○○を食べてはいけない
FBで「病気にならない」「病気を治そう」
という記事を読んでました。
「ました」と過去形なのは、読むのをやめたからです。
なぜやめたかというと、
病気になりそうだからです。
添加物がないものを食べるのは難しい。
中には毒といわれるようなものまであったりして、
オソロシイ。
だから、食品の裏の項目を見て買いなさい、と。
だから、見るようにしました。
添加物がないものなんか、ないです。
あれダメ、これダメ、それもダメ。
記事はダメダメダメばかり。
いったいなんなら食べていいの?
好きだったもの、やめなきゃいけないの?
やめたら病気にならない?
ガンにならない?
聞きたいです。
人は必ず死にます。
添加物完全除去食品を食べた人の
死亡原因は何でしょう?
ガンにならなかったのか?
そのことは、記事に触れたことがありません。
ガンの原因に必ず「飲酒」「喫煙」があります。
私はどちらもしません。
暴飲暴食もしません。
普通に3食食べます。
たまーに間食する程度。
なのに、どうして病気ばかりしたのか。
食べたものが悪かったの?
私は全くそうは思いません。
脳腫瘍は、母親の胎内でできたもの。
子宮腺筋症は、母親からのDNA(だと思う)
腎ガンは、強いストレス(だと思う)
みんな生まれもった体質があります。
癌細胞を持っていても、
発病しないで亡くなる人もいます。
「発病しないように、体に良い物を食べましょう」
そうですね、そう思います。
でも、食べたいものを我慢してストレスになり、
それでガンになると思いますが?
食べたいものを、楽しく食べる。
これが健康にいいと、私は思います。
食べ過ぎはよくないですが、
たまにはいいと思います。
添加物は、本当に体によくないですが、
過度に除去しようと思いません。
ほどほどに。
病気やガン予防も大事だけど、
「病気になったら」も大事です。
「なったら」のほうが、むしろ大事かもしれません。