朝から長男、病院で検査でした。


8:15に家を出て、私は付き添い

8:45 頸動脈エコー(動脈硬化)
10:30 腹部エコー(脂肪肝)
11:00 栄養指導


検査が終わるのを待っていたら
一昨年、腎結石オペをしてくだった
ドクターとばったり(^^)

医「今日は麻酔科ですか?」
(麻酔科の診察室の前にいたので)
私「息子の検査付き添いです」


生理機能検査室の前に
日帰り手術室があるので
麻酔科があります。


栄養指導で
身長と体重と体脂肪は、さほど問題ない。
食べる量も問題ない。
魚と野菜をもう少し食べるように。
と指導されました。



11:50に病院終わって
車で息子を作業所に連れて行きました。


送り届けて、
家の近くのショッピングモールに
13:00頃到着。

スマホを見たら、作業所から留守電が。


「息子さん、発作起こしました」


んん⁉️なに⁉️発作⁉️


電話しました。

お弁当を食べてたら
椅子から転げて倒れました。
1分半ほど痙攣しました。


ショッピングモールから作業所へ。

なんだよ…
痙攣するなら、病院ですればいいのに。
なーんて、驚いたけど冷静な私。



職員の説明によると。

倒れた時に近くにいなかったのですが
倒れた時すぐに口の中の物を出して
バイタルチェックしました。
痙攣時間は1分半。
意識消失して、目は少し上むいてました。

(ガイヘル講座で学んだ発作時の対応と同じだ)


発熱なし、失禁なし。
今までの痙攣と違いました。


寝かされて、元気になったみたいだけど
早退させました。


お弁当は捨てちゃったので
またショッピングモールに行き
回転寿司で遅いお昼を食べました。

{FC768CE0-A42D-4DA1-B946-8880DEC39650}

平日はお客さんが少ないせいか
あまりお寿司が回ってないので
注文しました。


食欲はあまりないのか?
6皿しか食べず。


家にいるとヒマだから
ツタヤに行っていいでしょ。

なーに言ってんの!
なんで帰って来たかわかってんの?


わかんない。

そっか。
意識なくなって、目覚めたら寝てた。
だから、わかんないのか。

痙攣して倒れたと説得しても
「Sさんと5時にお茶する約束してんだから!」
(Sさんは作業所の利用者)

ダメダメ!
何度ダメな理由を言っても
自分は元気だから大丈夫!
繰り返し(ーー;)


作業所に電話して、職員に
Sさんに、今日は会えないと伝えてもらい
今日は家を出るなと説得してもらいました。


ったく…(ーー;)


15:30に帰宅。
小児科に診察予約の電話をしました。

主治医の外来は
毎週木曜日14:00〜16:00しかなく
明後日は予約いっぱいなので
来週木曜日15:00に予約しました。


せっかく時間かけて
今年4月に減薬完了したのに。
また増えるんだろうな(T_T)

その前日は内科で、今日の検査結果を聞きます。
2日連チャンで通院です(ー ー;)


あ〜あ
今日はとんでもない日だわ。


今日は午後から
昨日持ち帰った1週間分の宿題採点を
しようと思ったのに(ー ー;)


{460B51EE-9438-4151-9A1D-CB32AF9795F3}

なんだかやる気なくして
半分しか採点しませんでした。


作業所の職員が書いてくださった
報告書を見ました。
{4EBAE176-BDE4-46D3-A3B8-7A16A1625DA9}

詳しく書いてくださいました。
さすが福祉施設です。
受診する時、主治医にこれを見せます。



痙攣発作を起こしたのは13年ぶり。
14歳、中学2年生でした。
最後に起こした日のことを覚えてます。
私が脳腫瘍の手術のため入院して
術前の土日に外泊しました。
夫が私を病院へ送り届けようとした時でした。

翌日、ナースセンターの前の公衆電話で
てんかんの病院に電話しました。

そのあと、主治医の診察で
「今は自分のことだけ心配しなさい」
って…電話聞かれてたのね(^_^;)


なーんて、思い出しちゃいました。


今、長男の熱37.5度
風邪引いたかな?


明日は作業所行く!と言ってます。


よっぽど行きたいのか?
いつもより早く寝ました(^。^)