インクルーシブ教育コーチのミケです。
◯◯先生って、いい先生よねー

◯◯先生は、よくないわよねー

ママ友同士の会話。
私も噂話しました(^^;)
いい先生、評判がいい先生はいます。
でも、誰にでもいいわけではありません。
長男の小1の担任は
宿題をたくさん出す。
失敗を許さない。
罰を与える。
長男の学年の母親は、嫌ってました。
でも、前年のこの担任のクラスの母親からは
いい先生だと好かれて
懇親会をしたりしたそうです。
同じことをしてるのに
好かれてたり、嫌われたり。
なぜでしょう?
病院の医師もそうです。
腕が良くて名医と評判の医師に
外来で高飛車なものの言い方をしたり
医学用語で説明する医師がいます。
先生だから、それはあたりまえ。
病気のことはわからないから
先生が言われることをハイハイと聞いて
その通りにすれば良い。
と思っている人には、いい医師でしょうけど
私は、こういう医師は合いません。
高飛車なものの言い方をされると
怒られてる気分になるし
知らない言葉を並べて説明されたら
理解できません。
私は病気になると、ネット検索して
自分の病気を調べて
わからないことは医師に聞きます。
調べ過ぎる患者は
あまりいい顔しない医師もいるので
ほどほどにしますが(^^;)
私は、いろいろな病気をし
また病人の世話をしたので
「この病気は、どこの病院がいい?」
と聞かれることがあります。
そういうとき、私はこういいます。
◯◯病院、私はいいと思うけど
あなたに合うか?わかりません。
と答えます。
コーチング(カウンセリング)お問い合わせ
お気軽に♬
コーチビジネス研究所 認定コーチ
池上 真佐子