インクルーシブ教育コーチのミケです。
楽しく子育てしていますか?
専業主婦の方は、一日中子どもに振り回されて、
息がつまりませんか?
共働きの方は、好きな仕事をしていますか?
キライな仕事で疲れて帰宅したら、家事育児が待っているなんて
ストレスフルな毎日ですね。
私は、家にいるのがあまり好きではなく、
家事も苦手。。というか嫌いです。
子どもが入園して、生活費が苦しくなったので、
外で働きたいと思いましたが、働けませんでした。
長男は1か月に1度は高熱を出し、発熱3回に一度は痙攣。
発達も遅く、なかなか自分のことができるようにならない。
こんな私を誰が雇ってくれるでしょうか。
起業なんて、考える余地もありませんでした。
家にいたくない。
でも、外出といったら、食料品の買い物、
子どもを連れて駅へ電車を見に行ったり、
病院へ行くぐらい。
こんな毎日じゃ、息がつまる。
なんかしなきゃ、なんかしたい。。。
でも、これといった趣味がない。
私が外でできることは何だろう?
長男が小学校に入学したら、
一度はPTA役員をやろうと決めていました。
学校の様子がわかると思ったからです。
1年生のうちは、学校の様子がわからないので、
様子見したいから、2年生になったら。
2年生になって、PTA役員になりました。
こともあろうに、じゃんけんに負けて副部長になりました。
正副部長は、部の役割のことをする前に、
打ち合わせをしたりと、案外楽しかったです。
通院と役員会が同じ日になったりと、
私が3人いたらなぁということもありましたが、
充実した日々を送れました。
PTA役員は、小学校2回、中学4回、高校1回やりました。
PTA役員以外に、コンビニで早朝3時間働いたり、
公文教室で英語のインストラクターをしました。
公文は今でも働いてて、今年で17年になります。
長男が6年生の時に難病になり、
その病気の患者会に入会し、
頼まれて理事をしたこともありました。
今思うと、子育てから逃げたかったんですね。(笑)
逃げなかったので、長男は高卒、次男は大卒させました。
(次男の高校以降は、私は手をかけていませんが)
子育てを忘れるようなこと、なにかしてますか?
子どもが学校へいっている時間、充実してますか。
別に私のように、外に出なくてもいいのです。
家で読書でも、裁縫でも、何でもいいんです。
親が楽しいと思えることをしていると、
子どもはそれを敏感にキャッチして、
いい親子関係が築けると思います。
子育てコーチをします。
お問い合わせは★こちら★
または、アメブロメッセージへ。
お気軽に♬