「インクルーシブ教育」コーチのミケです。
知的障がいのある長男は、高校まで障がいのない子ども達と学びました。その経験から、知的障がい児の親御さんのコーチング(カウンセリング)します。
「通常学級」か「支援学級」か
学校見学をしますか?
「迷うなら、見学した方がいい」という人がほとんどですが
「見学したら、余計迷うから見学しない」という人もいます。
見学するかしないか。
迷いますね。
決定まで、迷うことたくさんです。
私はどうだったか?
迷いませんでした。
息子は障害児だと思っていなかったから。
おめでたいヤツですね(^^;
支援学級というクラスがあることは
私が通った中学にあったので
知っていました。
うちの通学区の小学校には
支援学級はありませんでした。
迷っていることを話してみませんか?
コーチング(カウンセリング)お問い合わせ
beaglerick3@gmail.com
お気軽に🎵