主治医が異動されたので、
新主治医に初めてお会いしました。
結果は、異常ありませんでした\(^o^)/
前の主治医は
CT画像をスクロールしながら
丁寧に見せてくれたけど
新主治医は見せてくれませんでした。
まあ、異常ないから見なくてもいいか。
血液・尿検査結果は、いつもと同じく
クレアチン、総ビリルビン、総コレステロールが少々高い。
尿潜血は+3
腎結石は、小さいのがたくさんあるけど
大きくなってませんでした\(^o^)/
大きくしないように
水分取って(難しいけど)
ウラリット(クエン酸)飲みます。
来年も検査しますか?
今年で5年ですが。
なんて言ってみたら
20年たっても検査しますよ。
腎ガンは10年以上たって
再発することあるからね。
そうですか(^^;やっぱり
20年後…他の病気になって
この世にいないかも?
検査は一年後。
一年の間に、血尿など異常があったら
受診するように言われました。
前の主治医ではなくていいか聞かれたので
今後もよろしくお願いします。
毎年、検査結果を聞く日は
循環器内科も受診するし。
今日は、循環器内科に主治医は
学会のためお休みなので、
2週間後に、また病院に来ます。
一年後の検査予約して
造影剤の説明と同意書にサインしました。
造影剤は、何十回もして異常でたことないけど、
今回初めて言われたことがあります。
糖尿病の「ビグアナイド系」の薬を、
服用することになったら連絡してください。
造影剤を投与すると
乳酸アシドーシスを起こす危険性があるため
休薬する必要があります。
なるほど…了解いたしました。