8/11〜8/20 くもん教室はお盆休みでした。

宿題は基本7日分出しましたが
各家庭の予定や、他の習い事などで
宿題の量は、その子によって違います。


たくさん宿題採点するのも大変だけど
宿題どこ出そう?って考えるのも大変です。


月曜日は休み明けの教室でした。

英語は、音読を聴く量が通常の倍で
さらにテストをする子が多く
それでも開室時間はいつもと同じ。

いつもヘロヘロに疲れて帰宅するけど
昨日はヘロヘロヘロヘロでした(;´д`)


プリント採点は、教室で終わらなかった分
家に持ち帰ってしますが、
いつもほとんど家で採点してます。


今年のお盆休み採点の量は少ない!

{C9441CE4-F7B5-406C-9C97-B3C3466333FB}

毎年、この量の倍はあります(;´д`)

量は少ないけど
高教材(中3〜高校)が多いので
一人分採点するのに時間がかかりました。


今年は3時間半で終わりました\(^o^)/
いつもは6時間はかかるのに。


でも、まだ休んでる子がいます。
夏休み期間中、お国に帰ってる子が。
宿題20日分とか24日分とか
夏休み明けに持ってきます。

一人分100枚以上(;´д`)



長期休暇はキライだぁ。゚(゚´Д`゚)゚。


先生もコツコツ採点したいよ…