昨日、霰粒腫の手術をしました。
近所の眼科医院です。
まず、2種類の予備麻酔目薬を5分置きぐらいに5回。
そして、切る方の目をくり抜いたガーゼを
顏にかぶせました。
チクっとしますよ~で、
瞼の上(だと思う)に麻酔の注射。
これがちょっと痛かった!
チクっとしたあと、麻酔液が入る時が。
腕に注射される・・・あの感じ。
目玉を下を見るときのようにしてください。
始める前に「痛くないですか?」って聞きました。
痛くないと思うけど、痛いと思うかもしれない。
人によってだね~
そうか。
じゃあ、痛くない、痛くないって思っていよう!
術中は、目の中に液体?を注入してるみたいで、
ぼや~っとして、天井が見えません。
近眼が裸眼で遠くを見る・・・あの感じ。
切られてないほうの目を開けても、
ガーゼがかぶさってるので、
先生の手は影でしかわかりません。
ぜんぜん痛くないなぁ。。。
と思ってたら、終わりました。
麻酔の注射をしてから15分ぐらいかな?
止血のため、冷たくて重いものを、
10分ぐらい乗せてました。
出血は少量でした。
でも、今後出血するかもしれないので、
水に湿らしてガーゼの眼帯をしました。
眼帯は、3時間ぐらいで取っていいといわれました。
術後は、前日もらった目薬と軟膏。
細菌感染と炎症を抑える飲み薬。
予備麻酔点眼から終了まで1時間ぐらいでした。
今回の手術は、全然痛くありませんでした。
私的には「手術」なんて、大げさ~でした。
親知らずを抜く程度のことかな?と思ってました。
中学生の時に、親知らずを4本抜きました。
その時のほうが、痛かったし、出血も多かった。
今回のほうが楽でした。