息子たちのではなく、私のです。

 

学童保育を運営してるところからラインが。

 

市役所から

卒業証明書を出すように言われたので、

最終学歴のを提出してください。

 

卒業証明書?

卒業証書と違うの?

 

どっちもないので聞いたら、

 

学校に問い合わせれば発行してくれます

 

 

問い合わせればって・・・

卒業して30年以上経つんですけど。

なんて言って電話しよう・・・

 

 

ヤダなぁ。。と思いながら、

専門学校に電話しました。

 

 

あの~。。30年以上前に卒業した者ですけど、

卒業証明書を発行していただけますか?

 

 

電話に出た事務員(男性)は、少し驚いた声で(^^;

何年度卒業ですか?

 

1985年、昭和60年です。

 

(かなり昔で恥ずかしい・・・)

 

ご本人ですか?

個人情報になるので、

ご本人以外とは確認できませんが。

 

本人です。

 

旧姓の名前と、卒業した学科と、クラスを言うと

 

優秀だったんですね!

 

ありがとうございます。

当時は。。です(笑)

 

入学前にテストをして、クラス編成は学力別でした。

学科のトップクラスにいました。

一応(^^;

 

旧姓の名前を久しぶりに言いました。

 

結婚後の今の姓のほうが長いので、

他人のように感じました(笑)

 

 

確かに卒業してますよね?

 

卒業式に出てるので、卒業してます!

 

なんてやり取りして、

事務員さんと笑ってしまいました(^^)

 

 

私の携帯番号を教えて、電話を切り、

卒業確認できましたとお電話をいただきました。

 

郵送の場合

発行手数料、送料の切手、身分証明書(免許証など)のコピー

を同封して送った後、証明書が郵送されてきます。

 

来週、学校のほうへ行く用事があるので、

学校窓口で受け取ることにしました。

 

 

30年以上前に卒業して、今更なに?・・・

なんて対応だったら嫌だなぁと思いながら電話したけど、

気さくな感じの事務員さんだったので、ヨカッタ!

 

 

しかし・・・

 

なんで最終学歴の証明書が必要?

職員じゃなく、パートなのに。

 

初めて就職したときだって、要求されなかったけどなぁ。

 

学歴詐称する人がいるかもしれないから?

パート学童保育者でも学歴必要?

 

身分証明が必要だったら、

戸籍謄本や住民票、マイナンバーでいいと思うけどなぁ。

 

市役所が考えてることは、わかりませんわ(。´・ω・)?