ミクシィの日記
平成24年4月18日
CT持参して、大学病院泌尿器科受診しました。
CT見ながら。。
センセ
う~ん。。。これは、悪性の可能性が高いなぁ。
ワタシ
全然痛くもかゆくもないんですけど。
センセ
こんなに小さかったら症状出ません。
こんなに小さいのに見つかってよかったよ。
ワタシ
良性の可能性はないんですか?
センセ
う~ん。。。ない、ってことはないけど。。
コレじゃ、はっきりわからないなぁ。
ワタシ
じゃ、摘出してわかるんですか?
センセ
う~ん。。。もう1回CT撮ろう。来月ね。
それと、今日、腎エコー撮ります。
ワタシ
症状ないのに、手術と言われても。。。
センセ
これが100%良性だったら、手術しない。
っていってあげられるけど、悪性の可能性高いから。
ワタシ
手術するとしても、すぐじゃなくていいんですよね?
センセ
うん、ゆっくり大きくなるから。
でも2センチ以内に切ったほうがいいから、半年以内にね。
(なんか・・・切るって言ってるみたいだなぁ)
半年以内と言われ、『じゃ、いつにしよう?』と考えるワタシ。。。
循環器内科も受診しました。
ワタシ
どうやら・・・腎ガンみたいなんですよー
センセ
えっ!そーなの
でも、K先生にかかってよかったよ~!
K先生、もんのすごく上手だから!
ちょっと、ぶっきらぼうだけどね。
そんなの、カンケ―ないから。
患者さん、何人もK先生紹介してるよ。
なんか、センセたち。
しゃべり方がフレンドリー
ーーーーー
平成24年5月17日
医
これは、悪性ですネ。
取りましょう。
私
あ、そうですか、やっぱり
CTの画像を、何度もアップして、
沈黙の中、カルテにコメントを打ちこんで・・・
この時間が長い。。。
医
こんな小さいうちに、見つかってよかったよ。
肺の転移は、なかったです。
手術は(ノートをペラペラめくり)最短で8月7日です。
私
8月4,5日は予定があるんですけど・・・
医
じゃ、8月21日ですけど、いいですか?
私
いいです。
医
では・・6月6日2時半にMRIします。
私
またMRI
医
やりたくない?だったらやめる?
私
イエ必要ならやります。
医
じゃあ、造影剤なくてもいいや。
私
いいんですか??(じゃあいいやって・・いいの?)
医
それから・・3時に肺活量と心電図ね。
循環器の先生の診察もしておいてもらおう・・
この日は忙しいけど、1日で終わらせた方がいいでしょ?
それと・・・8月1日に4時に麻酔科を受診して、
私のところで手術の説明します。
家族の人と一緒に来てください。
腫瘍は、突然できたのではなく、
何年か、かかってこれだけ大きくなったもの。
小さいうちに取ったほうが、転移の心配も少ないです。
こんな感じでした
----------
悪性だといわれて、手術の日にちを言われたのに、
予定があるからと伸ばして(^^;
どんな予定だったのか?
落ち着いてる私(笑)
「またMRI」といってるのは、
長年、左肘がテニス肘(ガラケー肘)が痛くて、
整形外科で電気治療をしてたけど、
まったくよくならないので、
S総合病院の手外科を紹介され、
肘のMRIを撮ったからです。
余談ですが、肘は、3回ヒアルロン酸を注射されて、
5回打っても良くならなかったら手術
といわれ、友人にそのことをいったら、
「スクワレンを飲むといいよ」といわれて
1か月飲んでみたら、
ナント!治っちゃいました(笑)
必要ならやりますといったMRIはやらず、
造影CTを撮りました。
腫瘍は1.5㎝と小さく、
腹腔鏡下術で部分切除となりました。
こんなに小さい腫瘍では、まだ症状は出ないので、
最初の血尿は、腫瘍が原因ではなく、
腎結石からの出血でした。
腎結石さん、教えてくれてありがとう!
一昨年さよならしたけど。(笑)
開業医の初診から、ここまで2か月かかりました。
すぐ手術が必要な大きさの腫瘍だったら、
こんなにのんびりしてられません。
開業医にかかった時点で、
TJ大学病院を紹介してもらってました。
腫瘍の病理結果
主治医手書きのメモがあったので、
ここにメモっておきます。
pT1a
G2
INFα
SM(-)