ミクシィの日記
平成24年3月30日
S総合病院泌尿器科を受診しました。
担当は、父の主治医でした。
ちょっとイケメンなのよね。(笑)
診察する前に、父の話をしました。
お世話になったお礼が言えて、よかった!
でもって、私の診察。
腫瘍について、かなり詳しく説明を受けました。
むずかしかった
でもって、最終的に言われたのは、
手術
CT画像では、良性か悪性か判断できない。
細胞診は、癌細胞だった場合、刺激を与えてしまいよくない。
なので、腎腫瘍は「原則摘出」なんだそうです。
癌の可能性はアリなんだそうです。
アノ医者は、血液検査で癌ではない。といったんだけどな。。。
アノ医者、なんかインチキだ。
CT見落としたし。
で。
私
腎臓の端にあるから、腹腔鏡手術できますか?
医
ここの泌尿器科では腹腔はやってないです。
開腹手術で、右腎臓を摘出します。
私
脳外科と婦人科で手術したTJ大学病院で、
腹腔やってますか?
医
やっていますが、腎臓の場合、腹腔はあまりやらないんですよ。
う~~~ん。。。
ココでしようか?TJ大学病院でしようか?
迷ったので・・・
どっちでするか考えて、来週答え出します。
TJ病院でするとしたら、紹介状を書いてもらいます。
ということで、また来週受診です。
でも答えは、ほぼ決まりました。
TJ大学病院で
----------
S総合病院は、開腹手術で片腎摘出されるのに、
なぜTJ大学病院と、即決しなかったか。
S総合病院は、我が家から2キロほど。
家族が面会に来てくれる距離。
2回入院したことがあるTJ大学病院は、
電車で1時間ほどの距離。
2回とも、家族の面会は手術日と翌日だけ。
退院まで、家族も親戚も誰も来ませんでした。
来ないのは、知らせないからだけど(^^;
誰も来ないので、自分で洗濯しました。
婦人科に入院した時は、
点滴台を杖代わりにガラガラ押して、
6階からエレベーターで10階屋上までのぼり、
洗濯機を回して6階へ降りて、
終わるころまた屋上へ行き、乾燥機にかけて、
終わるまで洗濯室で待ちました。
開腹手術3日後からやりました。
脳外科の時は、個室の階で、
階に乾燥機付きの洗濯機があったので、
病棟から出ることなく、洗濯乾燥できました。
開頭手術4日後からだったかな?
リハビリになったけど、結構きつかったのです。
気持ち悪いし、痛いしで(:_;)
手術後に洗濯したくないなぁ。
ヒマだから面会に来て欲しいなぁ。
タダそれだけのことで迷いました(^▽^;)