先日参加した「障がい者の雇用はいま」
の講演をされた方の会社で行っている
「職業相談会」に、息子と夫と行きました。


面談者は、講演会でスピーカーをした
一般企業の障がい者支援事業部部長さん。
4者面談しました。



どのような仕事に就きたいか?
通勤圏内などの条件は?
得意不得意は?
などを話したあと、
30項目ほどの質問に答え、
適切な仕事は何か?
アドバイスをしていただきました。



息子は、パソコンができません。
ほとんどの求人にパソコン操作があります。


パソコンを使わない仕事もあるけれど少ない。
将来、手作業からパソコンに
変わるかもしれない。
そうなれば、パソコン使えないと
解雇されてしまう。


なので、今からパソコンを習った方がいい。
と、アドバイスをいただきました。


相談は1時間半ほどで終わりました。


ランチしながら息子に、

パソコン教室通う?
お父さんから習う?
と聞いたら、


パソコン習わない。
絶対やらない!


なんで?

興味ないから。


パソコンできないと、
なかなか仕事見つからないよ。
パソコン使わない仕事に就けても、
その仕事をパソコンでやるようになったら、
やめさせられちゃうよ?
そうしたら、どうする?


ヤダ!
絶対パソコンやらない!


説得したけど、断固拒否…



そっか…
そんなにイヤだったら、
パソコンじゃない仕事がいいね。


パソコン習ってできるようになったとしても、
イヤな仕事はしたくないし、
しても長続きしないもんね。


将来困ると言葉で言っても、
イメージできないから、
理解できないんだろうな。



やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌