今年最後の公文教室の日。

 

教室が終わって、中学生と忘年会をし、

途中で抜けて、

異業種交流会の忘年会2次会に参加しました。

 

参加者が大勢いて、カラオケで歌ったりと、

うるさくて、隣に座った人と、大声で話したせいか、

喉が痛くなりました。

 

翌々日、お餅つきイベントの打ち合わせを

友達とランチしながらして、

その時も喉が痛かったのです。

 

その翌早朝、のどがカラカラで目が覚め、

熱を測ったら37.2度。

私の平熱は36.5度なので、

この程度の熱は平気。

 

お昼にお正月の買い物第一弾で

スーパーへ行きました。

 

なんだかだるいなぁ。。と思い、

帰って来て熱を測ったら、39.2度!

 

こ、こ、これは・・・ひょっとしてインフルエンザ?

 

 

29日に診察してる病院は?

受診したことがある病院3軒を調べて、

1軒16時から診察するので、

ダンナに連れてってもらったら、

「高熱なので診れません。検査も点滴もできないので」

 

なんだよ。。。胃腸科は検査キットないの?

 

紹介された病院は、腎臓がんの疑いで、

4年前にCT検査をした病院。

17時までなので、急いで行きました。

 

空いていたので、すぐに検査してもらえました。

 

インフルエンザA型です

 

あちゃー(>_<)やっぱり。。。

 

高熱で、ちょっと動いただけで、

足腰肩頭がギンギンに痛いので、

掃除やごはんは、全部ダンナ様に

していただきました。(丁寧ないい方になる笑)

 

30日も39度台で、動けず。

でも、食欲はなくても食べらました。

苦い味がするけれど。

 

 

大晦日

 

ほぼ平熱になりました。

 

以前から咳をしてた長男。

なんだかアヤシイなぁと思い、

嫌がるのを無理やり熱を測ったら、

39度も!

 

元旦にカノジョと初詣に行くから、

具合悪いの、黙ってたな。。。。

 

 

お昼、ダンナが「なんかアヤシイ」

熱を測ったら38度!

 

おかしいな。

ダンナの平熱は35,9度なので、

37度でヒィヒィいうのに、ケロッとしてる。

 

二人とも、高熱なのに、そばを食べました。

 

食後、長男の熱を測ったら

ナント!41度に!

 

こりゃインフルエンザだ!たぶん・・

 

市の広報誌に載ってる大晦日にやってる病院へ、

ダンナと長男、二人で行くことに。

 

初めての病院は、既往歴を聞きます。

ダンナは初めて二人で長男と病院へ行くので、

メモしてあげました。

 

26年間、何百回も通院してるのに、

入院もしてるのに、何も知らないのです。

 

(-_-;)

 

病院は激混みで、2時間待たされ、

熱が38度と40度で、

妻が二日前A型になったといったら、

検査もせずに「A型ですね」

聴診器と喉を見たそうだけど、

流れ作業のような診察だったそうです。

 

薬局でも1時間待たされ、

薬はタミフルとカロナール(解熱剤)だけ。

 

私はタミフルじゃなくて吸入粉末剤と、

カロナール他2剤。

 

ふーん・・・

 

 

ダンナは予防接種しているせいか、

解熱が早いようだけど、

今も長男は40度前後です。

 

 

長男は、高熱のまま新年を迎えます。

 

 

年末にこんなことになったので、

来年はきっといいことばかりだと信じます。

 

 

 

今年もブログを読んでくださり、

ありがとうございました。

来年もよろしくお願いしますm(__)m