くもんに入会すると、目標設定します。

 

3年後 (小5) HⅡ200

 

など

 

長い先の目標は、指導者(教室の経営者)が立てますが、

日々、生徒たちを見ているのは私なので、

近い先の目標は、私た立てます。

 

終了テストに合格したら、

次のレベルは、○月までに終了

 

など

 

 

設定が変わる場合もあります。

 

 

最初はやる気があって、ドンドン進んだけど、

習いごとなどで忙しくなったり、プリントが難しくなったりで、

徐々にやる気がなくなり、

宿題ができなくて、教室でやるだけになる。

 

でも、何かのきっかけで、またやる気が出て復活!

 

なーんてこともありますから。

 

 

不調になったら、気付いた時すぐに、

親御さんに電話したり、3者面談をします。

 

 

目標がないと、ただプリントを解くというだけになり、

つまらないです。

 

 

目標は到達レベルだけでない場合もあります。

 

 

ピリオドを書く習慣をつける

(たかがピリオド、されどピリオド!)

 

丁寧に書く

(読めない字は、読めません!)

 

英検○級に合格!

(くもんプリントだけでなく、過去問もやろう!)

 

 

その子によって、いろいろです。