去年の今頃、腎結石摘出手術 しました。
入院中、無呼吸症候群の簡易検査 をしました。
結果「中度~重度の疑い」でした。
もし気になるようだったら、睡眠外来を受診してください。
気になったけど、放置してました。
子供の頃から日中眠くて、
特に昼食後の眠気がひどくてだるい。
どうしてだろう???
悩んでました。
食後眠いというのは、誰にでもあるけど、
ものすごく眠くてだるい。
寝起きもだるいのです。
貧血が治ったら、だるさはだいぶ良くなりましたが、
貧血だったころ(子宮腺筋症があったころ)は、
頭の先からつま先まで、死にそうなぐらいだるかった。
いつの間にか寝てしまう、
・・・意識がなくなるので、
見たくて録画したビデオが最後まで見れない。
読書すると、1,2ページしか読めない。
午後、映画館で映画を見ると、
最初の数分、いつの間にか目をつぶってしまい、
見れないことも。
大音響の中でも、寝てしまうのです。
外出時は、眠くても寝ません。
でも、電車で座ると寝てしまいます。
仕事中は、
英語の音読を聞くのは大丈夫だけど、
日本語や国語は、あくびを我慢します。
集中したり、緊張したりしてると大丈夫。
気が緩むと、眠気が襲うのです。
・・・ということを、8月に循環器内科の診察時に言うと
「睡眠外来を受診する?紹介状書きますよ」
私、いびきかかないから、違うと思います。
「いびきかかない人もいますよ。
あなたは脳腫瘍やってるから、そうかもしれない」
脳腫瘍は全摘されたから、関係ないと思うけどなぁ。
う~ん。。。受診しようか?
もし「無呼吸症候群」だったら。。。
これ以上、病院通いを増やしたくないしなぁ。
受診するか?しないか?
「生活に支障があるか?ないか?」
で、決めています。
外出時は大丈夫だけど、家にいると眠い。
読みたい本がたくさんあるのに、
なかなか読み終えることができない。
途中で寝てしまうので、
どこまで読んだか、わからない。
困ってるよね。。。
ということで。
睡眠外来を予約して、おととい受診しました。
・・・・・ to be continued ・・・・・